エバーグリーン電気は東証プライム市場に上場している老舗の新電力会社イーレックス株式会社が運営している新電力会社です。
今回はエバーグリーン電気のメリットやデメリット、評判や口コミを解説します。エバーグリーン電気の申込を検討されている方はぜひ参考にしてください。
Table of Contents
エバーグリーン電気の基本情報
はじめにエバーグリーン電気の基本情報をまとめました。

提供会社 | エバーグリーン・リテイリング株式会社 |
供給エリア | 日本全国(沖縄・一部離島は対象外) |
契約期間・解除金 | 無 ※あるく・おトク・でんきプランに限り 契約事務手数料:1,100円 解約手数料:3,300円(契約から24ヶ月以内の解約の場合) |
支払方法 | クレジットカード |
セット割引 | 電気とガスの契約でセット割引:有 |
市場連動型プラン | 市場連動型プランではない |
エバーグリーン電気の料金プラン
エバーグリーン電気にはさまざまな料金プランが存在します。現在、エバーグリーンが提供している料金プランは下記の3種類です。
・基本プラン 一般家庭向けの標準プランで、CO2排出量ゼロの環境に優しい電気を使える
・ライフスタイルプラン 一定の電気使用量まで電気代が定額の料金プラン
・あるくおトクでんき 計測器を持ち歩いてたくさん歩くことで電気料金が安くなるプラン
基本プラン
基本プランは、エバーグリーン電気が提供する一般家庭向けの標準プランです。
CO2排出量ゼロの環境に優しい電気を使えるため、環境貢献に興味がある方にとってもうれしい料金プランと言えるでしょう。
北海道エリア
エバーグリーン <基本プラン> | 北海道電力 <従量電灯B> | ||
基本料金 | 1契約:10A毎に | 340.67円 | 402.60円 |
電力量料金 | ~120kwh | 23.85円 | 35.35円 |
121~280kwh | 29.35円 | 41.64円 | |
281kwh~ | 29.90円 | 45.36円 |
東北エリア
エバーグリーン <基本プラン> | 東北電力 <従量電灯B> | ||
基本料金 | 1契約:10A毎に | 330.00円 | 369.60円 |
電力量料金 | ~120kwh | 18.58円 | 29.62円 |
121~300kwh | 24.95円 | 36.37円 | |
301kwh~ | 26.28円 | 40.32円 |
関東エリア
エバーグリーン <基本プラン> | 東京電力 <従量電灯B> | ||
基本料金 | 1契約:10A毎に | 284.29円 | 311.75円 |
電力量料金 | ~120kwh | 19.69円 | 29.80円 |
121~300kwh | 24.55円 | 36.40円 | |
301kwh~ | 27.44円 | 40.49円 |
中部エリア
エバーグリーン <基本プラン> | 中部電力 <従量電灯B> | ||
基本料金 | 1契約:10A毎に | 283.14円 | 321.14円 |
電力量料金 | ~120kwh | 20.96円 | 21.20円 |
121~300kwh | 24.27円 | 25.67円 | |
301kwh~ | 25.78円 | 28.62円 |
北陸エリア
エバーグリーン <基本プラン> | 北陸電力 <従量電灯B> | ||
基本料金 | 1契約:10A毎に | 242.00円 | 302.50円 |
電力量料金 | ~120kwh | 17.84円 | 30.86円 |
121~300kwh | 21.19円 | 34.75円 | |
301kwh~ | 21.39円 | 36.46円 |
関西エリア
エバーグリーン <基本プラン> | 関西電力 <従量電灯A> | ||
最低料金 | 最初の15kwhまで | 341.00円 | 522.58円 |
電力量料金 | 16~120kwh | 20.30円 | 20.21円 |
121~300kwh | 24.52円 | 25.61円 | |
301kwh~ | 26.98円 | 28.59円 |
中国エリア
エバーグリーン <基本プラン> | 中国電力 <従量電灯A> | ||
最低料金 | 最初の15kwhまで | 336.38円 | 759.68円 |
電力量料金 | 16~120kwh | 20.36円 | 32.75円 |
121~300kwh | 25.94円 | 39.43円 | |
301kwh~ | 26.10円 | 41.55円 |
四国エリア
エバーグリーン <基本プラン> | 四国電力 <従量電灯A> | ||
最低料金 | 最初の11kwhまで | 407.41円 | 666.89円 |
電力量料金 | 12~120kwh | 20.10円 | 30.65円 |
121~300kwh | 25.35円 | 37.27円 | |
301kwh~ | 26.30円 | 40.78円 |
九州エリア
エバーグリーン <基本プラン> | 九州電力 <従量電灯B> | ||
基本料金 | 1契約:10A毎に | 295.51円 | 316.24円 |
電力量料金 | ~120kwh | 17.45円 | 18.37円 |
121~300kwh | 22.52円 | 23.97円 | |
301kwh~ | 23.44円 | 26.97円 |
ライフスタイルプラン
ライフスタイルプランは一定の電気使用量までの電気代が月額固定で利用できる料金プランです。ライフスタイルにあわせて固定料金で使用できる電気使用量を5段階から選択可能です。
ちなみに、一定の使用量を越えて使用した分の電気代は市場連動単価で追加請求されます。
料金プラン | 最低料金適用電力量 | 料金(税込) |
LS_定額 150kWh | 使用電力量 150kWh まで ※150kWh 未満の場合は150kWh とみなします | 4,280円 |
LS_定額 220kWh | 使用電力量 220kWh まで ※220kWh 未満の場合は220kWh とみなします | 6,280円 |
LS_定額 300kWh | 使用電力量 300kWh まで ※300kWh 未満の場合は300kWh とみなします | 8,280円 |
LS_定額 450kWh | 使用電力量 450kWh まで ※450kWh 未満の場合は450kWh とみなします | 12,800円 |
LS_定額 600kWh | 29.90円 ※600kWh 未満の場合は600kWh とみなします | 16,800円 |
超過分 | 1kWhあたり | 電源調達調整単価を乗じる |
あるくおトクでんき
あるくおトクでんきは名前の通り、計測器を持って歩くことで歩いた歩数に応じて電気代が割引される料金プランです。1日あたりの平均歩数が多くなる程、電気代の割引額も大きくなる点が特徴です。
エリアによって歩数や割引額が異なるため、あるくおトクでんきが気になる方は下記サイトから詳細を確認することをおすすめします。
エバーグリーン電気の料金は大手電力会社と比べて高い?安い?
エバーグリーンの料金プランは大手電力会社よりも、基本料金と電力量料金ともに安くなる場合が多いです。
ただし、地域の大手電力会社と電気代算出の計算ロジックが異なるので、市況や地域によっては電気代の請求金額が大手電力会社より高くなる可能性があります。
とはいえ、基本料金と電力量料金が大手電力会社と同じでも、CO₂フリーで環境にやさしい電力を利用できて、「トラブル駆けつけサービス」などの別サービスやポイントが付帯されるエバーグリーン電気の方が結果的にお得と言えるでしょう。
エバーグリーンについてもっと詳しく知りたい
エバーグリーンは公式サイトよりWEB完結で申込ができます。(24時間受付可)
エバーグリーン電気のメリット・デメリット
次に、エバーグリーン電気のメリット・デメリットを紹介します。
エバーグリーン電気のメリット
✅基本料金と従量料金は大手電力より安いので、電気料金が安くなる可能性がある
✅電気とガスのセット割がある
✅電気代の明細がLINEで届くので便利
基本料金と従量料金は大手電力より安いので、電気料金が安くなる可能性がある
エバーグリーン電気は、地域や使用電力量によっては大手電力会社よりも基本料金と電力量料金が安く設定されています。
そのため、地域や使用電力量によっては、電気料金が安くなる可能性があります。
電気とガスのセット割がある
エバーグリーン電気には電気とガスのセット割引があります。
セット割引の内容は契約してから1年間はスタート割引で月150円(税込)の割引。1年間を過ぎてからは毎月100円(税込)の割引になります。
電気代の明細がLINEで届くので便利
エバーグリーンは申し込みをすると電気の明細がLINEで送られるサービスがあります。
キャンペーン情報や月間50円割引(年間600円割引)の適用もされるので節約も可能です。LINEはチャットツールとしてほとんどの方が導入しているので、連携しているのはうれしいポイントです。
エバーグリーン電気のデメリット
✅訪問販売での営業に不満
✅電気使用量が少ないと節約効果が薄い
訪問販売での営業に不満
エバーグリーン電気は、代理店での訪問販売があるようですが、その訪問販売員への評判が良くありません。
「マンション全体で電気の切り替え」などを装って、営業に来ることがあるそうです。また、代理店の会社名を名乗らないこともあるようなので必要のない切り替えをされないように注意が必要です。
電気使用量が少ないと節約効果が薄い
エバーグリーン電気の料金プランは電気をあまり使用しない方にとっては、料金メリットがあまりありません。とはいっても安くならないわけではないので、各々の価値観による部分はあります。
またCO2フリープランやポイントプランは一部地域において、大手電力会社よりも電気料金が高くなる場合があるので切替時は注意が必要です。
エバーグリーンについてもっと詳しく知りたい
エバーグリーンは公式サイトよりWEB完結で申込ができます。(24時間受付可)
エバーグリーン電気の評判・口コミ
✅良い評価・口コミ |
・LINEで管理できて便利 |
・安くなった |
❌悪い評価・口コミ |
・料金が高い |
エバーグリーン電気の良い評判
エバーグリーン電気についての評価や口コミが、Twitterで多く見つかりました。その中から好意的な口コミをいくつか紹介します。
電気料金の明細がLINEで送られてきているという口コミです。
このようなサービスを導入していない電力会社も多く存在するので、すぐに電気料金を確認できる点は魅力的です。
エバーグリーンの悪い評判
訪問営業に気分を害するという口コミが多く見受けられました。サービス自体はいいものであっても、このようなイメージをもたれるのはもったいないですね。
エバーグリーン電気はこんな方におすすめ
最後に、エバーグリーンがどんな方におすすめなのかをまとめました。
・環境に優しい電気を使いたい方
・様々な料金プランの中から自分に合ったプランを選びたい方
エバーグリーンではCO2排出量ゼロの環境に優しい電気を使用できるので、環境貢献などに興味のある方におすすめの電力会社です。
他にも「ライフスタイルプラン」「あるくおトクでんき」といったユニークな料金プランで契約することができるため、自分にあったプランを選択できる点も魅力と言えるでしょう。
この記事を読んでエバーグリーン電気が気になった方は、ぜひ公式HPで詳細を確認してみてください。
エバーグリーンについてもっと詳しく知りたい
エバーグリーンは公式サイトよりWEB完結で申込ができます。(24時間受付可)
コメント