【エアコン】暖房の電気代っていくら?今すぐできる電気代を簡単に安くできる方法も解説!

家庭の節約術

※当サイトでは一部アフィリエイト広告を利用しています。


冬の寒さを乗り切る為にエアコンを利用する方は多いと思います。エアコンは快適に生活する上では必須の家電ですが、一方で電気代が高い家電としても有名です。

昨今の電気代高騰により、今年はいくら電気代がかかるのかな…と不安に感じる方も多いでしょう。そこで今回は暖房使用時にかかる電気代を部屋の広さ別に紹介するのでぜひ参考にしてください。

エアコンの電気代を節約する方法も紹介するわよ!

暖房の電気代はいくら?

早速、暖房を使用するといくら電気代がかかるかを見ていきます。

暖房の電気代の計算方法

まずは暖房の電気代はどのような計算式で算出されるのかを紹介します。基本的に電気使用に伴う電気代は「電力量料金単価(円/kwh)×電気使用量(kwh)」で算出されるので、この計算式に当てはまる数値をもう少し深堀して考えていきます。(1kwh=1000W)

電力量料金単価が27円/kwh・消費電力700Wのエアコンを使用する場合を想定すると、次のような計算式で暖房を1時間使用した時の電気代が求められます。

0.7kwh×27円/kwh=18.9円/時間

この金額に月間のエアコン使用時間を乗じることで暖房の電気代が計算できます。

つまり暖房の電気代の計算方法は下記計算式で求められます。

暖房にかかる電気代の計算式

暖房の電気代=電力量料金単価(円/kwh)×エアコンの消費電力(kwh)×エアコン使用時間(h)

暖房を1ヵ月間使用した時の電気代の目安

先程、暖房にかかる電気代の計算式の仕組みを解説しました。ここでは具体的な数値を用いて実際の暖房にかかる電気代を紹介します。

試算条件

電力量料金単価:27円/kwh
エアコンの消費電力:700W(0.7kwh)
エアコンの月間使用時間:1日6時間×30日=180時間

27円/kwh×0.7kwh×180時間=3,402円

以上が暖房を1カ月間使用した時の電気代の目安となります。大体エアコンを使っていない月と使っている月の電気代の差額くらいだなぁと感じる方も多いのではないでしょうか?

ただ1点注意が必要なのが、この数値はエアコンを常に一定で使い続けた場合の数値であることです。実際はエアコンは設定温度になるまでに多くの電気を消費し、設定温度になってからは電気の使用量が少なくなります。それらの変動要因を加味していない目安の数値であることは覚えておきましょう。

目安とはいえ大きく金額がズレるわけではないからそこは安心してね♪

暖房の電気代を節約する方法

続いて暖房の電気代を節約する方法を紹介します。使用時間を我慢して減らすともちろん電気代は安くなりますが、健康面に悪影響が及ぶ可能性もあります。今回はエアコン使用を我慢することなく、節約できる方法を厳選して紹介します。

設定温度を適温にする

エアコンは室温を設定温度にするまでに膨大な電気を消費します。その為、設定温度を1度でいいのであげてみましょう。そうすることでエアコンが設定温度に至るまでに消費する電気使用量を減らすことができ、節約効果を期待できます。

ちなみに環境省やJISが推奨している暖房の設定温度は20度です。また環境省によると暖房の設定温度を21度から20度へ下げた場合、年間で約1,430円も電気代を削減できるそうです。若干寒さを感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、服装等で調整すれば問題なく生活ができるのでおすすめです。

扇風機やサーキュレーターを併用する

冷たい空気は下に暖かい空気は上にたまる性質がある為、扇風機やサーキュレーターを併用することで、室内の空気を循環させることができます。空気を循環させることで室温を一定に保つことができるため、エアコンが感知する室内温度が高くなることがなくなり結果的に消費電力が少なく済みます。

最近では卓上におけるような小型のサーキュレーターも売っているので持っていない方はぜひ購入を検討してもいいかもしれませんね。

関連記事:【驚愕】扇風機VSエアコン、電気代が10倍以上も変わるって本当?節電のコツも紹介!

フィルターや室外機を掃除する

エアコンのフィルターや室外機が詰まっていると稼働効率が落ちる為、設定温度に達するまでに多くの電力が必要になります。定期的にフィルターや室外機の掃除をすることでエアコンの稼働効率が良くなり、電気代を節約することができます。

自動運転モードを活用する

意外と認知されていない方法としてエアコンの自動運転モードを使用する方法があります。エアコンのモードには弱運転モードがありますが、弱運電モードだと風量が弱いため設定温度に至るまでに時間がかかりますし、設定温度に至った後も一定の風量で稼働を続けてしまうので返って電気を無駄に消費してしまうことに繋がります。

自動運転モードであれば素早く設定温度に至った後は最低限の風量に切り替えてくれるので、効率よくエアコンを稼働させてくれます。

関連記事

特集記事

TOP