昨今の世界情勢の影響でエネルギー価格が高騰し、電気代も高騰しています。その為、電気代を少しでも安く抑えようと電力会社の乗り換え先を探している方が急増しています。
そこで今回は四国電力エリア(香川県・高知県・愛媛県・徳島県)で四国電力よりも電気代が安くなる電力会社を世帯人数別で紹介します。四国電力より電気代を安くしたい方、電力会社の乗り換え先を検討している方は参考にしてください。
電力会社は一度乗り換えるだけで永遠に節約効果が得られるわよ♪
電気代シミュレーションを使って東北地方の電力会社を比較する【エネチェンジ】
目次
四国電力エリアで選べるおすすめの電力会社
まずは四国電力エリアで選べるおすすめの電力会社3社とそれぞれの特徴をまとめました。
TERASELでんき

✅料金プランを電気使用量に合わせて2つから選べる
✅TERASELでんき四国Aプランの場合、四国電力従量電灯Aより一律で5%安い
✅超TERASELでんき四国Aプランの場合、電気使用量が多い程お得になる
✅伊藤忠エネクス株式会社によって設立した会社が提供しているので安心
1社目はTERASELでんきです。料金プランをライフスタイルに合わせて「TERASELでんき四国A」「超TERASELでんき四国A」の2つから選ぶことができます。
TERASELでんき四国Aの場合は最低料金・電力量料金のどちらもが四国電力の従量電灯Aプランよりも一律で5%安くなるように料金設定されているので、電気使用量に関わらず電気代が安くなります。
超TERASELでんき四国Aの場合は電気使用量が多い程お得になるので世帯人数が多い家庭におすすめです。目安としては電気使用量が400kwh以上の方だとTERASELでんき四国Aプランよりもお得になります。
またTERASELでんきを販売する株式会社エネクスライフサービスは、伊藤忠エネクス株式会社によって設立された会社なので供給にも安心感があります。
ただしTERASELでんきはガス事業を行っていない為、ガスとのセット割がありません。TERASELでんきで契約する場合はガス会社は他で申込む必要がある点に注意しましょう。
TERASELでんきについてもっと詳しく知りたい
TERASELでんきは公式サイトよりWEB完結で申込ができます。(24時間受付可)
idemitsuでんき

✅四国電力より電力量料金の第2,3段階目が安い
✅自動車利用者はガソリン代や電気代の割引が適用されるためお得
2社目はidemitsuでんきです。idemitsuでんきは全国エリアで電力サービスを展開していますが、電気使用量が少ない場合はあまり乗り換えのメリットが得られない会社です。ただ四国電力よりも電気代が高くなるわけではないので、その点は安心です。
また他の電力会社との大きな差としては自動車利用者にガソリン代や電気代の割引が適用される点です。具体的には「ガソリンコース」と「EVコース」の2種類があり、ガソリンコースの場合は対象サービスステーションの給油でガソリン(レギュラー・ハイオク)・軽油が2円/ℓ引きされます。EVコースの場合は電気自動車に乗っている方が対象で毎月の電気代が定額で200円引きされます。四国地方にお住まいの方は自動車に乗っている方が多いと思うので、非常にうれしいポイントですね。
尚、idemitsuでんきもガスとのセットプランはないので他のガス会社を契約する必要があるので注意しましょう。
idemitsuでんきについてもっと詳しく知りたい
idemitsuでんきは公式サイトよりWEB完結で申込ができます。(24時間受付可)
オクトパスエナジー

✅四国電力よりも電力量料金が安い
✅実質再生可能エネルギー100%の電気を供給している
✅東京ガスの系列企業で、世界で300万件以上の供給実績があるため安心
3社目はオクトパスエナジーです。オクトパスエナジーは最低料金は四国電力とほぼ同額ですが、電力量料金が安いため、TERASELでんきと同様で電気使用量に関わらず電気代が安くなります。
また実質的に再生可能エネルギー100%の電気を供給しているので環境意識の高い方にもおすすめです。さらに東京ガスの系列企業で世界で300万件以上の供給実績がある点も安心ポイントです。
ただオクトパスエナジーもTERASELでんきやidemitsuでんきと同様でガスとのセット割がありません。オクトパスエナジーと契約する場合はガス会社は別会社で契約することになるのでセット契約を希望する方は他の会社を探すようにしましょう。
オクトパスエナジーについてもっと詳しく知りたい
オクトパスエナジーは公式サイトよりWEB完結で申込ができます。(24時間受付可)
世帯人数別安い電力会社ランキング
次に世帯人数別で安い電力会社のランキングを紹介します。尚、今回のランキングに記載する料金には燃料費調整額と再生可能エネルギー発電促進賦課金、実施中のキャンペーン割引は含まれません。
一人暮らしの場合
順位 | 電力会社 | 電気料金 (月間/30A/180kwh) | 四国電力との年間差額 |
---|---|---|---|
1位 | TERASELでんき ※TERASEL四国A | 4,057円 | 2,563円安い |
2位 | idemitsuでんき | 4,167円 | 1,246円安い |
3位 | オクトパスエナジー | 4,168円 | 1,242円安い |
4位 | TERASELでんき ※超TERASEL四国A | 4,199円 | 864円安い |
5位 | 四国電力(従量電灯A) | 4,271円 | 0円 |
四国電力エリアで一人暮らしする場合、最も安くなる電力会社はTERASELでんきのTERASELIでんき四国Aプランであることがわかりました。一人暮らしだと電気使用量が少ないため、電力会社の乗り換えによって大きな節約効果を期待できない場合が多いですが、TERASELでんき四国Aは四国電力従量電灯Aよりも一律で5%割安となるように電気料金が設定されているので他社と比較しても大きな節約効果を期待できます。
idemitsuでんきやオクトパスエナジーでも四国電力よりは電気代が安くなりますが、TERASELでんき四国Aと比べると物足りない印象です。少しでも電気代を安くしたいと考えている方はぜひTERASELでんき四国Aプランを検討してみてください。
TERASELでんきを料金シミュレーションでも確認
TERASELでんきが本当に安い電力会社なのか、料金シミュレーションを使って確かめてみましょう。またお得な限定特典(現金キャッシュバック等)もあるので公式サイトから申し込むよりも料金シミュレーション経由で申し込む方が断然おすすめです。
二人暮らしの場合
順位 | 電力会社 | 電気料金 (月間/40A/320kwh) | 四国電力との年間差額 |
---|---|---|---|
1位 | TERASELでんき ※TERASEL四国A | 7,714円 | 4,872円安い |
2位 | idemitsuでんき | 7,753円 | 4,397円安い |
3位 | TERASELでんき ※超TERASEL四国A | 7,794円 | 3,909円安い |
4位 | オクトパスエナジー | 7,799円 | 3,855円安い |
5位 | 四国電力(従量電灯A) | 8,120円 | 0円 |
四国電力エリアで二人暮らしの場合、最も安くなる電力会社は一人暮らしの場合と同様、TERASELでんき四国Aプランであることがわかりました。四国電力従量電灯Aよりも一律5%安くなる料金設定が他社と比較しても大きな顧客メリットをもたらしています。
ただしこれはあくまで電気料金だけで見た場合の話です。自動車を利用しているかつ、普段頻繁に利用するガソリンスタンドが出光興産である場合はidemitsuでんきの方がトータルで見た時の生活費を節約できる可能性があります。というのも、出光興産のガソリンスタンドで給油を行う場合、idemitsuでんきを利用している人は給油時に2円/ℓの割引が適用されるからです。TERASELでんき四国Aとidemitsuでんきの月額差額はわずかに39円。つまり毎月20ℓ以上の給油をされる方であればidemitsuでんきで契約した方がお得になります。
自分の生活スタイルに合わせて適切な電力会社を選びましょう。
TERASELでんきやidemitsuでんきを料金シミュレーションでも確認
TERASELでんきやidemitsuが本当に安い電力会社なのか、料金シミュレーションを使って確かめてみましょう。またお得な限定特典(現金キャッシュバック等)もあるので公式サイトから申し込むよりも料金シミュレーション経由で申し込む方が断然おすすめです。
三~四人暮らしの場合
順位 | 電力会社 | 電気料金 (月間/40A/450kwh) | 四国電力との年間差額 |
---|---|---|---|
1位 | TERASELでんき ※超TERASEL四国A | 11,045円 | 12,474円安い |
2位 | idemitsuでんき | 11,361円 | 8,687円安い |
3位 | オクトパスエナジー | 11,393円 | 8,301円安い |
4位 | TERASELでんき ※TERASEL四国A | 11,481円 | 7,251円安い |
5位 | 四国電力(従量電灯A) | 12,085円 | 0円 |
三~四人暮らしの場合、最も安くなる電力会社はTERASELでんきの超TERASELでんき四国Aプランであることがわかりました。超TERASELでんき四国Aは電気使用量が多い家庭におすすめの料金プランなので、TERASELでんき四国Aプランと混同しないようにしましょう。
三~四人暮らしの場合の四国電力との年間差額はなんと12,474円です。2位のidemitsuでんきとは約4,000円の差をつけて圧倒的な節約額です。さらに電気の使用量がもっと増えるようであれば2位との差額はさらに広がるので、特にこだわりがないのであれば超TERASELでんき四国Aプランをおすすめします。
四国エリアの電力会社を料金シミュレーションでも確認
四国電力エリアの電力会社を料金シミュレーションを使って確かめてみましょう。またお得な限定特典(現金キャッシュバック等)もあるので公式サイトから申し込むよりも料金シミュレーション経由で申し込む方が断然おすすめです。
電力会社を乗り換える際のよくある質問
最後に電力会社を乗り換える際のよくある質問を紹介します。
四国電力から電力会社を乗り換えても大丈夫?
今までずっと四国電力を利用していた方からすると新電力会社に乗り換えることを不安に思う気持ちはわかります。ただ結論から申し上げると乗り換えても全く問題ありません。
✅電気の質は変わらない
まず電気の質は新電力に切り替えても四国電力と変わることはありません。新電力の多くは四国電力が利用しているのと同じ発電所で作られた電気を利用しています。また新電力は再生可能エネルギーを積極的に取り入れていますが、発電方法が変わったからといって電気の使用感が変わるということはありません。
✅停電しやすくなることもない
新電力会社は四国電力と同じ送電網を利用して家庭に電気を供給しています。確かに電線や電柱などでトラブルがあれば停電が起きることはありますが、それは新電力だけでなく四国電力でも同様に停電がおきます。つまり新電力だから停電しやすくなるというわけではありません。
電力会社を乗り換える際に必要なことってある?
電力自由化によって、電力会社を自分で選べるようになりました。電力会社を乗り換えるのは全員に等しく与えられている権利なので必要な条件等はないので安心してください。
ただ電力会社を乗り換える為に必要な情報として「契約中の電力会社の名称」「供給地点特定番号」「お客様(契約者)番号」を準備しておくとスムーズに申込手続きができます。
電気代シミュレーションを使って四国地方の電力会社を比較する【エネチェンジ】

国内最大級の電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」では、郵便番号などを入力するだけでぴったりの電力会社・電気料金プランを見つけられます。お得なキャンペーンを実施している電力会社も多いので、ぜひチェックしてみてください。
エネチェンジの評判が気になる方はこちらの記事を参考にしてください。
【2023年最新】エネチェンジで電気を切り替えても大丈夫?リアルな評判や口コミを徹底調査しました