※当サイトでは一部アフィリエイト広告を利用しています。
今回は中部エリアで一人暮らしをする方向けにおすすめのガス会社やお得な電気ガスセットプランを安さランキング順に紹介します。
お得なガス会社と契約することで、その後永久的に節約効果を得られます。少しでも今後のガス代を安くしたい方はぜひ参考にしてください。
目次
まずは供給エリアを確認
今回は中部でも最も供給エリアの広い東邦ガスエリアのガス会社を紹介します。まずは自分の住まいが供給エリア内であるかどうかを確認しましょう。
■東邦ガス管内エリア
愛知県、岐阜県、三重県※一部地域を除く

一人暮らしでガス会社を選ぶ際の注意点
次に一人暮らしでガス会社を選ぶ際の注意点を紹介します。うっかり家族世帯向けのガス会社を選んでしまうと逆に損してしまう可能性もあるので要チェックです。
一人暮らしのガス会社選びは特に注意が必要!
①使用量が少なくても安くなるか
当然ながら一人暮らしでは家族世帯と比べてガスの使用量は少なくなります。ただし新都市ガス会社の中ではガスの使用量が一定以上にならないと地域一般都市ガス会社よりも安くならないという料金プランを提供している会社もあります。
この記事では使用量が少なくても安くなるガス会社のみを厳選した上でランキングを作成しているのでご安心ください。
②解約金や違約金があるかを確認
これは一人暮らしに限らない話ですが、解約金や違約金があるガス会社は避けた方が賢明です。特に現在は世界情勢が不安定な状況下なのでいつガス会社が急な値上げをするかわかりません。そこで解約金や違約金があると急な値上げの際にガス会社を切り替えることができません。
この記事では解約金や違約金があるガス会社はすべて除外してランキングを作成しているのでご安心ください。
③セットプランを積極的に検討する
一人暮らしの方はセットプランを積極的に検討しましょう。一人暮らしの場合、使用量が少ないのでガス会社を切り替えても大きな節約効果は期待できません。しかし電気とセット契約をすることでセット割引が適用される為、一人暮らしの方でも大きな節約効果を期待できるようになります。
この記事ではセットプランがあるガス会社をできる限り厳選してランキングを作成しております。(一部セットプランがないガス会社もあります。)
一人暮らしでおすすめの厳選ガス会社6選
まずは一人暮らしにおすすめの当サイトが厳選したガス会社を6社紹介します。
TOKAI都市ガス

ガスと電気をセットで申し込むと 年間7,716円 程度おトク! | |
総合評価 | 19点/20点(1位) |
料金の安さ | ★★★★★(5点/5点) |
セット割引・特典 | ★★★★★(5点/5点) |
キャンペーン・ポイント還元等 | ★★★★☆(4点/5点) |
提供会社の規模感 | ★★★★★(5点/5点) |
おすすめポイント
✅ガスと電気をセット申込する場合、中部エリアで最安値
✅東邦ガス(一般料金)よりガス料金が3%安い
✅電気とのセットでさらに毎月200円のセット割引
✅毎月200円、年間2,400円分のamazon等で使えるポイントがもらえる
✅【当サイト限定】9月30日までの申込でデジコ3,000円プレゼントキャンペーン実施中!
※デジコとは現金や電子マネー等、6,000以上の交換先が選べるデジタルギフトです。クレジットカード決済登録とマイページへの登録が特典受取の条件となります。
1社はTOKAI都市ガスです。TOKAI都市ガスは東京電力とTOKAI(東証プライム上場)が共同出資して設立したT&Tエナジー株式会社が提供しているガスサービスです。ガスだけではなく電気サービスも提供しているのでセット契約も可能です。
TOKAI都市ガスは東邦ガス(一般料金)よりもガス使用量に関わらず3%安くなります。さらに今ならガス申込でamazon等で使用可能なポイントが毎月200円分、合計2,400円分もらえます。
またTOKAIでんきとセットで契約することで毎月200円のセット割引を受けられます。その為、TOKAI都市ガスとTOKAIでんきのセット申込が最も節約効果を大きくする方法です。
ちなみにガスと電気をセット契約した場合、中部エリアで最安値の料金なのでセット契約を検討している方におすすめです。
関連記事:【2023年最新】本当に安いの?TOKAI都市ガスの評判や口コミは?契約するメリットやデメリットも紹介!
TOKAI都市ガスについてもっと詳しく知りたい
TOKAI都市ガスは公式サイトよりWEB完結で申込ができます。(24時間受付可)
【PR】東邦ガス

ガスと電気をセットで申し込むと 年間2,076円 程度おトク! | |
総合評価 | 16点/20点(2位) |
料金の安さ | ★★★☆☆(3点/5点) |
セット割引・特典 | ★★★☆☆(3点/5点) |
キャンペーン・ポイント還元 | ★★★★★(5点/5点) |
提供会社の規模感 | ★★★★★(5点/5点) |
おすすめポイント
✅中部エリアで最大手のガス会社の為、供給の安心感が抜群
✅電気とセットで契約すると請求額200円につき1ポイントずつポイントが貯まる
✅電気料金は20A以上なら中部電力ミライズより安い上、セット契約でさらに安くなる
✅【2023年12月20日まで】ガスとセットで契約すると10,000円分のポイントがもらえる
2社目は東邦ガスです。東邦ガスはガス自由化以前から都市ガスを中部エリアで提供していた、最大手のガス会社です。電気事業も展開しているので、ガスと電気のセット契約も可能となっています。
東邦ガスのガス料金プランは他社よりも少し割高になりますが、電気の料金プランが20A以上の契約なら電気使用量に関わらず中部電力ミライズより安くなります。その為、東邦ガスで契約する際はセット契約がおすすめです。
またガスと電気の請求金額200円につき1ポイントずつ貯まり、こちらのポイントは料金の支払いや他のポイントに変換することができます。
さらに2023年12月20日までに電気とガスをセットで申し込むと料金利用専用のポイントが10,000ポイント付与されるキャンペーンを実施中です。このポイントは1ポイント=1円で利用可能の為、実質的に10,000円の割引特典と同じです。こちらのポイントを受け取る為にはClubTOHOGASの会員登録(無料)が必須となりますので、忘れずに登録しましょう。
東邦ガスについてもっと詳しく知りたい
東邦ガスは公式サイトよりWEB完結で申込ができます。(24時間受付可)
中部電力ミライズガス

ガスと電気をセットで申し込むと 年間3,228円 程度おトク! | |
総合評価 | 15点/20点(3位) |
料金の安さ | ★★★☆☆(3点/5点) |
セット割引・特典 | ★★★☆☆(3点/5点) |
キャンペーン・ポイント還元等 | ★★★★☆(4点/5点) |
提供会社の規模感 | ★★★★★(5点/5点) |
おすすめポイント
✅東邦ガス(一般料金)より従量料金が3~9%安い
✅電気とセットで契約するとセット割引でガス料金が2%安くなる
✅ガス・電気料金200円につき1円分のポイントが貯まる(カテエネ登録が必要)
3社目は中部電力ミライズガスです。中部電力ミライズは言わずとしれた地域の大手電力会社です。その為、供給面での安心が抜群です。
中部電力ミライズガスは東邦ガス(一般料金)と基本料金は同額、従量料金が3~9%安く設定されています。一人暮らしの方でも使用量に関わらず東邦ガスより料金は安くなりますが、TOKAI都市ガスやエルピオ都市ガスと比べると割高です。どちらかと言えば、使用量の多い家庭向けのガスプランと言えるでしょう。
中部電力ミライズガスは電気とセット契約することでガス料金が2%安くなるセット割引があります。他にもガス・電気料金200円につき1円分のポイントが貯まる等、ポイントサービスも充実しています。
中部電力ミライズについてもっと詳しく知りたい
中部電力ミライズは公式サイトよりWEB完結で申込ができます。
エルピオ都市ガス

エルピオ都市ガスで申し込むと 年間7,548円 程度おトク! | |
総合評価 | 13点/20点(4位) |
料金の安さ | ★★★★★(5点/5点) |
セット割引・特典 | ★☆☆☆☆(1点/5点) |
キャンペーン・ポイント還元等 | ★★★★☆(4点/5点) |
提供会社の規模感 | ★★★☆☆(3点/5点) |
おすすめポイント
✅ガス単体で契約するなら中部エリアで最安値
✅ガス料金が東邦ガス(一般料金)より約5~6%安い
✅東邦ガスのあったかトクトク料金(床暖房プラン)に対応したプランもある
✅2023年9月30日までの申込でガス料金4,000円割引キャンペーン実施中
4社目はエルピオ都市ガスです。エルピオ都市ガスは東邦ガス(一般料金)よりも約5~6%安くなります。都市ガス単体で契約する場合、中部エリアで最安値のガス会社です。
その他にも床暖房に対応した料金プランが選べる等、特定の方にとってうれしいサービスも充実しています。
一方で、エルピオ都市ガスはエルピオでんきという電気サービスを提供していますが、現時点では料金体系が非常に高く設定されている為、セット契約はおすすめできません。エルピオ都市ガスで契約する際は別の電力会社を探すようにしましょう。
▶名古屋(中部)で一人暮らしにおすすめ電力会社TOP7!安さランキングを紹介|中部電力エリア
エルピオ都市ガスについてもっと詳しく知りたい
エルピオ都市ガスは公式サイトよりWEB完結で申込ができます。(24時間受付可)
サイサンガス

ガスと電気をセットで申し込むと 年間6,324円 程度おトク! | |
総合評価 | 11点/20点(5位) |
料金の安さ | ★★★★☆(4点/5点) |
セット割引・特典 | ★★★★☆(4点/5点) |
キャンペーン・ポイント還元等 | ★☆☆☆☆(1点/5点) |
提供会社の規模感 | ★★☆☆☆(2点/5点) |
おすすめポイント
✅東邦ガス(一般料金)よりガス料金が5.5%安い
✅電気またはウォーターサーバーとセットで毎月220円、年間2,640円おトク
✅電気とウォーターサーバーと3点セットで毎月330円、年間3,960円オトク
5社目はサイサンガスです。サイサンガスを提供している株式会社ガスワンはLPガス事業で70年以上の歴史がある老舗企業です。サイサンガスは電気サービスも提供しているので、セット契約も可能です。
サイサンガスは東邦ガス(一般料金)よりガス料金が5.5%安いのでガス使用量に関わらず、ガス料金が安くなります。電気とセット契約する場合は毎月220円のセット割引が適用されるのでセット契約がおすすめです。
他にもガスと電気とウォーターサーバーを3契約することでセット割引が330円になります。ウォーターサーバー契約を考えている方にはうれしい特典と言えるでしょう。
ただしサイサンガスはキャンペーンを何も実施していません。その為、どうしてもキャンペーンのあるTOKAI・エルピオ都市ガスより節約額では劣ってしまいます。
サイサンガスについてもっと詳しく知りたい
サイサンガスは公式サイトよりWEB完結で申込ができます。
よかエネガス

よかエネガスで申し込むと 年間1,788円 程度おトク! | |
総合評価 | 7点/20点(6位) |
料金の安さ | ★★☆☆☆(2点/5点) |
セット割引・特典 | ★☆☆☆☆(1点/5点)※電気契約不可 |
キャンペーン・ポイント還元等 | ★☆☆☆☆(1点/5点) |
提供会社の規模感 | ★★☆☆☆(2点/5点) |
おすすめポイント
✅東邦ガス(一般料金)よりガス料金が3%安い
✅床暖房やエコジョーズ等、特殊なガス契約の場合、東邦ガスよりガス料金が約9%安い
6社目はよかエネガスです。よかエネは電気サービスも提供していますが、現在は新規申込の受付を停止しているため、セット契約ができませんので注意しましょう。
よかエネガスは東邦ガス(一般料金)より3%ガス料金が安くなります。確かに節約効果は得られますが、どうしてもこれまで紹介してきたガス会社と比べると物足りない印象です。
ただよかエネガスは床暖房やエコジョーズといったガス機器を使用する特殊なガス契約の場合、東邦ガスよりガス料金が約9%安くなります。他のガス会社は通常ガス機器を使用する特殊なガス契約にそもそも対応していないことが多いです。この点がよかエネガスが他のガス会社よりも優れている点と言えるでしょう。
よかエネガスはキャンペーンを実施しているわけでもなく、料金もそれ程安いわけではないので特殊なガス契約を希望しない場合は他のガス会社がおすすめです。
よかエネについてもっと詳しく知りたい
よかエネは公式サイトよりWEB完結で申込ができます。
一人暮らしでも安くなるガス会社ランキング
続いて、一人暮らしでも安くなるガス会社を「ガス単体で契約する場合」「電気ガスセットで契約する場合」の2つに分けてランキング形式で紹介します。
一人暮らしなら節約効果が大きくなるセット契約がおすすめ!
ガス単体で契約する場合
順位 | ガス会社 | ガス料金(月間) | 東邦ガスとの年間差額 |
1 | エルピオ都市ガス | 4,340円 | 7,548円安い |
2 | TOKAI都市ガス | 4,370円 | 7,188円安い |
3 | サイサンガス | 4,696円 | 3,276円安い |
4 | よかエネガス | 4,820円 | 1,788円安い |
5 | 中部電力ミライズガス | 4,849円 | 1,440円安い |
6 | 東邦ガス(がすてきトクトク料金) | 4,935円 | 408円安い |
7 | 東邦ガス(一般料金) | 4,969円 | 0円 |
電気ガスセットで契約する場合
順位 | ガス・電力会社 | ガス・電気料金(月間) | 東邦ガス・中部電力との年間差額 |
1 | TOKAI都市ガスセット | 9,841円 | 7,716円安い |
2 | サイサンガスセット | 9,957円 | 6,324円安い |
3 | 中部電力ミライズセット | 10,215円 | 3,228円安い |
4 | 東邦ガス電気セット | 10,312円 | 2,064円安い |
5 | 東邦ガス+中部電力ミライズ | 10,484円 | 0円 |
原料費調整額・燃料費調整額・再エネ賦課金は計算に含まない。キャンペーン割引を含む。(東邦ガスの1万ポイント還元は含まない)
中部エリアのガス会社選びでよくある質問
最後に中部エリアでガス会社を選ぶ際に、当サイトに多く寄せられる質問に回答します。この内容を読んでも解決しない場合は問い合わせフォームよりご質問ください。
- ガス会社によってガスの質は変わるの?
基本的にどのガス会社と契約しても、東邦ガスが従来から使用していたガス管を他のガス会社も使用して家庭にガスを供給する為、ガスの質は変わりません。
異なるガス会社が同じガス管を使用し、様々な会社のガスが導管の中で混じることになりますが、都市ガスには規格が定められているので問題ありません。同一規格のガスが混じってもガスの品質が変わることはないからです。
- ガスの原料費が高騰してるって聞いたんだけど、大丈夫なの?
2022年にロシアのウクライナ侵攻や急速に進んだ円安の影響でガスの原料費が高騰しました。それによって一時、新都市ガスの原料費調整額も高騰しておりました。
しかし、2023年7月時点ではガスの原料費の高騰は落ち着いており、どのガス会社で契約しても原料費調整額は同額となっています。その為、純粋に料金プランが安いガス会社と契約することをおすすめします。
ただし、今後ガスの原料費が高騰する可能性も0ではない点には注意しましょう。
- 電気ガスはまとめてセット契約した方がお得なの?
電気とガスをセット契約した方がいいかどうかは「居住エリア」「電気・ガスの使用量」によって異なります。
中部エリアで一人暮らしをする方に回答するのであれば「電気ガスはセット契約した方がお得」です。一人暮らしの方は電気やガスの使用量が少ない為、純粋な料金プランの差では大きな節約効果が期待できません。その為、セット割引が適用されるセットプランの方がお得になりやすいからです。
- 結局、どこの会社でセット契約するのがおすすめなの?
中部エリアで一人暮らしをする方であれば、TOKAI都市ガスのセットプランがおすすめです。
TOKAI都市ガスのセットプランには毎月200円のセット割引や年間2,400円相当のポイント付与等、一人暮らしの方がお得になる特典が豊富です。またTOKAI都市ガスを提供しているT&Tエナジー株式会社は東証プライム市場に上場しているTOKAIと東京電力が共同設立した会社ですので、供給面の安心感も抜群です。
関連記事:【2023年最新】名古屋(中部)でおすすめのガス会社は?世帯人数別で安さランキングを紹介!
結論:一人暮らしにおすすめのガス会社はTOKAI
TOKAI都市ガスは公式サイトよりWEB完結で申込ができます。(24時間受付可)