【2023年最新版】東京電力より電気代が安い電力会社はどこ?おすすめ契約先を世帯人数別ランキングで紹介!

電気代

2016年4月に電力自由化がスタートしました。その為、自分のライフスタイルにあった電力会社を選択することで電気代を安く抑えられるようになりました

しかし近年の世界情勢により、電気事業から撤退している電力会社も増加傾向にある為、どこの電力会社がおすすめなのかわからないという方も多いのではないでしょうか?

インターネットの古い情報には注意が必要よ!

そこで今回は2023年以降、東京電力エリア(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、群馬県、茨城県、山梨県、静岡県<富士川以東>)でおすすめの電力会社を紹介していきます。今よりも安全かつおトクに電気を利用したい、引越し先でおトクに電気を利用したいという方はぜひ参考にしてください!

東京電力エリアで選べるおすすめの電力会社5選

まずは東京電力エリアで選べるおすすめの電力会社を5社紹介します。独自燃料費調整制度を採用している電力会社は除外しておりますので、ご安心ください。

CDエナジーダイレクト

✅東京電力の自由料金よりも3~4%程度電気代が安くなる料金プラン
✅電気とガスをセットで契約するとそれぞれの料金から0.5%割引される
✅ポイントサービスが充実しており電気代や買い物がさらにお得になる
✅中部電力と大阪ガスが設立した会社なので安心感がある

CDエナジーダイレクト(ベーシックでんきB)東京電力(従量電灯B)
基本料金10A267.66円286円
15A401.49円429円
20A535.32円572円
30A802.98円858円
40A1,070.64円1,144円
50A1,338.3円1,430円
60A1,605.96円1,716円
電力量料金~120kwh19.78円19.88円
121~300kwh25.47円26.48円
301kwh~26.38円30.57円

1社目は中部電力と大阪ガスが共同設立した会社、CDエナジーダイレクトです。

電気単体でみても東京電力の自由料金よりも3~4%程度安くなることに加えて、ガスとセットで申し込むとさらにそれぞれの料金から0.5%の割引があります。セット契約できる会社の中でも一人暮らしのような電気・ガス使用量が少ない家庭の場合は、関東最安値水準の料金となります。

ポイントサービスも充実していて、電気・ガス料金100円につき1ポイント(=1円)の還元も受けられます。このポイントはそのまま電気やガス料金の支払に充てることができるのでさらに節約額は大きくなります。

また近年は世界情勢の影響もあるので、大手会社で契約する安心感を求めるユーザーが増えている傾向にあります。その点、CDエナジーダイレクトは中部電力と大阪ガスが関東エリアでの電気・ガス販売を目的に共同設立した会社なので、大手の安心感もあります。

セットで申し込むのであれば、最も安く、安心感のあるCDエナジーダイレクトを選ぶことをおすすめします。

関連記事:【2023年最新】東京(関東)でおすすめのガス会社は?世帯人数別で安さランキングを紹介!【東京ガスエリア】

CDエナジーダイレクトについてもっと詳しく知りたい

CDエナジーダイレクトは公式サイトよりWEB完結で申込ができます。(24時間受付可)

東京ガス

基本料金3ヵ月無料のキャンペーンを実施している
✅電気とガスをセットで申し込むと電気料金から0.5%割引される
✅電気の使用でdポイントやTポイント等、買い物で使えるポイントが貯まる
✅地域の大手ガス会社の為、電力供給にも安心感がある

東京ガスでんき(基本プラン)東京電力(従量電灯B)
基本料金10A286円286円
15A429円429円
20A572円572円
30A858円858円
40A1,144円1,144円
50A1,430円1,430円
60A1,716円1,716円
電力量料金~120kwh19.78円19.88円
121~300kwh25.29円26.48円
301kwh~27.36円30.57円

2社目は関東エリアの大手ガス会社が提供している東京ガス電気です。関東エリアに住んでいる方で名前を知らない人はいない大企業なので、電力供給に対しても安心感があります。

また現在、新規・乗換申込をすることで電気の基本料金を3ヵ月無料にするキャンペーンも実施しています。面倒な手続きなしで3,000円程度の電気代を節約できるので大変お得なキャンペーンです。電気料金も東京電力よりも電力量料金が安く設定されているので、電気使用量に関わらず電気代を安くできます。また電気とガスをセットで申し込むことで電気代を0.5%割引してくれる点もうれしいポイントです。

他にもdポイントやTポイント等の買い物で使えるポイントが電気料金1,000円につき15ポイント(=15円)貯まります。

基本料金3カ月無料キャンペーンが終わった後は他の電力会社の方が料金プランが安くなっているので、乗り換えを検討するのもいいでしょう。

東京ガスについてもっと詳しく知りたい

東京ガスは公式サイトよりWEB完結で申込ができます。(24時間受付可)

オクトパスエナジー

オクトパスエナジー

✅東京電力よりも電力量料金が第1段階から安い
✅実質再生可能エネルギー100%の電気を供給している
✅東京ガスの系列企業で、世界で300万件以上の供給実績があるため安心

✅エネチェンジ経由で申込すると電気代が5,000円分割引される

オクトパスエナジー(グリーンオクトパス)東京電力(従量電灯B)
基本料金10A286円286円
15A429円429円
20A572円572円
30A858円858円
40A1,144円1,144円
50A1,430円1,430円
60A1,716円1,716円
電力量料金~120kwh19.68円19.88円
121~300kwh24.35円26.48円
301kwh~26.50円30.57円

3社目はオクトパスエナジーです。オクトパスエナジーは基本料金は東京電力とほぼ同額ですが、電力量料金が第1段階から安く設定されているため電気使用量に関わらず電気代が安くなります。

また実質的に再生可能エネルギー100%の電気を供給しているので環境意識の高い方にもおすすめです。さらに東京ガスの系列企業で世界で300万件以上の供給実績がある点も安心ポイントです。

ただしオクトパスエナジーにはガスとのセット割がありません。オクトパスエナジーと契約する場合はガス会社は別会社で契約することになるのでセット契約を希望する方は他の会社を検討しましょう。

オクトパスエナジーについてもっと詳しく知りたい

オクトパスエナジーは公式サイトよりWEB完結で申込ができます。(24時間受付可)

※現在、エネチェンジ経由で申込をすると特設サイト割で5,000円分の電気代が割引されます。エネチェンジ経由でオクトパスエナジーの公式サイトにアクセスすることが適用条件となりますので、下記シミュレーションサイトよりお申込みください。

TERASELでんき

✅料金プランをライフスタイルに合わせて2つから選べる
✅TERASELでんき東京Bプランの場合、東京電力従量電灯Bより一律で4%安い
✅超TERASELでんき東京Bプランの場合、電気使用量が多い程お得になる

✅電気料金に応じて楽天ポイントが貯まる
✅伊藤忠エネクス株式会社によって設立した会社が提供しているので安心

TERASELでんき東京B超TERESELでんき東京B東京電力(従量電灯B)
基本料金10A274.56円286円286円
15A411.84円429円429円
20A549.12円572円572円
30A823.68円858円858円
40A1,098.24円1,144円1,144円
50A1,372.8円1,430円1,430円
60A1,647.36円1,716円1,716円
電力量料金~120kwh19.08円19.88円19.88円
121~300kwh25.42円24.34円26.48円
301kwh~29.34円25.72円30.57円

4社目はTERASELでんきです。料金プランをライフスタイルに合わせて「TERASELでんき東京B」「超TERASELでんき東京B」の2つから選ぶことができます。

TERASELでんき東京Bは基本料金・電力量料金のどちらもが東京電力の従量電灯Bプランよりも一律で4%安くなるように料金設定されているので、電気使用量に関わらず電気代が安くなります。超TERASELでんき東京Bは電気使用量が多い程お得になるので世帯人数が多い家庭におすすめです。目安としては40A・電気使用量300kwh以上の方だとTERASELでんき東京Bよりもお得になります。

他にも楽天ポイントを貯めている方は電気料金200円につき1ポイントずつ貯めることができるのでおすすめです。

またTERASELでんきを販売する株式会社エネクスライフサービスは、伊藤忠エネクス株式会社によって設立された会社なので供給にも安心感があります。

ただしTERASELでんきもオクトパスエナジーと同様、ガスのセット割がありません。TERASELでんきと契約する場合、ガス会社は他で申込む必要があるので注意しましょう。

TERASELでんきについてもっと詳しく知りたい

TERASELでんきは公式サイトよりWEB完結で申込ができます。(24時間受付可)

シナネンあかりの森でんき

✅サンリオキャラクターのシナモンとポポネンが好きな人におすすめ
✅サポータープランならシナモングッズやイベント参加権等がもらえる
✅実質再生可能エネルギー100%の電気の為、環境に優しい
✅電気使用量が多い家庭の場合、東京電力従量電灯よりも安い

シナネンあかりの森でんき(あかりの森でんきプラン)シナネンあかりの森でんき(サポーターズプラン)東京電力(従量電灯B)
基本料金10A286円286円
15A429円429円
20A572円572円
30A858円858円
40A1,144円1,144円
50A1,430円1,430円
60A1,716円1,716円
電力量料金~120kwh24.20円19.88円
121~300kwh26.48円
301kwh~26.60円30.57円
環境配慮料金CO2排出0メニュー料金(1kwh単位)0.11円0円
あかりの森プロジェクト料金(1kwh単位)0.1円
サポーターズ料金トップサポーターズプラン(月単位)0円1,000円
ミドルサポーターズプラン(月単位)500円
ライトサポーターズプラン(月単位)200円

5社目はシナネンあかりの森でんきです。シナネンあかりの森でんきはサンリオキャラクターのシナモンとポポネンが好きな人にとてもおすすめの電力会社です。

というのもサポータープランで電気代とは別で毎月サポーターズ料金を支払うことでシナモンのオリジナルグッズやグッズ購入権、イベント参加権といった多くの特典を受けられます。サポーターズプランのグレードは3種類あってトップ・ミドル・ライトの順で受けられる特典に差がある代わりに料金が安くなっています。特典の詳細は下記リンクより確認できるので気になる方はぜひチェックしてみてください。

またシナネンあかりの森は環境に優しい電気を売りにしており、オクトパスエナジーと同様に実質再生可能エネルギー100%の電気を供給しています。

電気料金プランは決して安い料金設定とは言えませんが、電気使用量が月間400kwh以上の家庭であれば東京電力よりも電気代が安くなります。(サポーターズプランの料金は含みません)

正直電気代を安くしたいだけの方であれば、他の電力会社をおすすめしますが「シナモンが大好き!」「ポポネン最高!」という方にとってはグッズやイベント参加権を破格の値段でゲットできるのでおすすめです。

シナネンあかりの森でんきについてもっと詳しく知りたい

シナネンあかりの森でんきは公式サイトよりWEB完結で申込ができます。(24時間受付可)

世帯人数別安い電力会社ランキング

ここからは世帯人数別で安い電力会社のランキングを紹介します。ガスとセットで契約することで大幅な節約効果がある会社もあるので「電気単体で契約した場合」と「ガスとセットで契約した場合」の2つのランキングを作成しました。

関連記事:【2023年最新】東京(関東)でおすすめのガス会社は?世帯人数別で安さランキングを紹介!【東京ガスエリア】

一人暮らし

電気単体の場合

順位電力会社電気料金(月間)東京電力との年間差額詳細ページ
1TERASELでんき東京B4,637円2,328円安い▶公式サイト
2オクトパスエナジー4,690円1,692円安い▶公式サイト
※エネチェンジ経由で5,000円割引
3CDエナジーダイレクト4,704円1,524円安い▶公式サイト
3超TERESELでんき東京B4,704円1,524円安い▶公式サイト
5東京ガス電気4,749円984円安い▶公式サイト
※電気基本料金3カ月無料キャンペーン実施中
6東京電力4,831円0円▶公式サイト
7シナネンあかりの森でんき5,251円5,040円高い▶公式サイト
一人暮らしの平均電気使用量:30A・180kwh/月で算出
燃料費調整額・再エネ賦課金・キャンペーン割引は計算に含まれておりません

電気・ガスセットの場合

順位電力・ガス会社電気・ガス料金(月間)東京電力/東京ガスとの年間差額詳細ページ
1CDエナジーダイレクト8,213円3,396円安い▶公式サイト
2東京ガス(セットプラン)8,390円1,272円安い▶公式サイト
※電気基本料金3カ月無料キャンペーン実施中
3東京ガス+東京電力8,496円0円
一人暮らしの平均ガス使用量:20㎥/月 電気使用量:30A・180kwh/月で算出
原料費調整額・燃料費調整額・再エネ賦課金・キャンペーン割引は計算に含まれておりません

二人暮らし

電気単体の場合

順位電力会社電気料金(月間)東京電力との年間差額詳細ページ
1オクトパスエナジー8,418円5,820円安い▶公式サイト
※エネチェンジ経由で5,000円割引
2超TERESELでんき東京B8,425円5,736円安い▶公式サイト
3TERASELでんき東京B8,547円4,272円安い▶公式サイト
4CDエナジーダイレクト8,556円4,164円安い▶公式サイト
5東京ガス電気8,617円3,432円安い▶公式サイト
※電気基本料金3カ月無料キャンペーン実施中
6東京電力8,903円0円▶公式サイト
7シナネンあかりの森でんき9,003円1,200円高い▶公式サイト
二人暮らしの平均電気使用量:40A・320kwh/月で算出
燃料費調整額・再エネ賦課金・キャンペーン割引は計算に含まれておりません

電気・ガスセットの場合

順位電力・ガス会社電気・ガス料金(月間)東京電力/東京ガスとの年間差額詳細ページ
1CDエナジーダイレクト13,304円6,828円安い▶公式サイト
2東京ガス(セットプラン)13,542円3,972円安い▶公式サイト
※電気基本料金3カ月無料キャンペーン実施中
3東京ガス+東京電力13,873円0円
二人暮らしの平均ガス使用量:30㎥/月 電気使用量:40A・320kwh/月で算出
原料費調整額・燃料費調整額・再エネ賦課金・キャンペーン割引は計算に含まれておりません

三人暮らし以上

電気単体の場合

順位電力会社電気料金(月間)東京電力との年間差額詳細ページ
1超TERESELでんき東京B11,768円13,308円安い▶公式サイト
2オクトパスエナジー11,863円12,168円安い▶公式サイト
※エネチェンジ経由で5,000円割引
3CDエナジーダイレクト11,985円10,704円安い▶公式サイト
4東京ガス電気12,173円8,448円安い▶公式サイト
※電気基本料金3カ月無料キャンペーン実施中
5TERASELでんき東京B12,362円6,180円安い▶公式サイト
6シナネンあかりの森でんき12,488円4,668円安い▶公式サイト
7東京電力12,877円0円▶公式サイト
三人暮らし以上の平均電気使用量:40A・450kwh/月で算出
燃料費調整額・再エネ賦課金・キャンペーン割引は計算に含まれておりません

電気・ガスセットの場合

順位電力・ガス会社電気・ガス料金(月間)東京電力/東京ガスとの年間差額詳細ページ
1CDエナジーダイレクト17,974円14,136円安い▶公式サイト
2東京ガス(セットプラン)18,386円9,192円安い▶公式サイト
※電気基本料金3カ月無料キャンペーン実施中
3東京ガス+東京電力19,152円0円
三人暮らし以上の平均ガス使用量:40㎥/月 電気使用量:40A・450kwh/月で算出
原料費調整額・燃料費調整額・再エネ賦課金・キャンペーン割引は計算に含まれておりません

電力会社を切り替える際のよくある質問

最後に電力会社を乗り換える際のよくある質問を紹介します。

東京電力から電力会社を乗り換えても大丈夫なの?

今までずっと東京電力を利用していた方からすると新電力会社に乗り換えることを不安に思う気持ちはわかります。ただ結論から言うと乗り換えても全く問題はありません。

✅電気の質は東京電力と変わりません

まず電気の質は新電力に切り替えても東京電力と変わることはありません。新電力の多くは東京電力が利用しているのと同じ発電所で作られた電気を利用しています。また新電力は再生可能エネルギーを積極的に取り入れていますが、発電方法が変わったからといって電気の使用感が変わるということはありません。

✅東京電力より停電しやすくなることもありません

新電力会社は東京電力と同じ送電網を利用して家庭に電気を供給しています。確かに電線や電柱などでトラブルがあれば停電が起きることはありますが、それは新電力だけでなく東京電力でも同様に停電がおきます。つまり新電力だから停電しやすくなるというわけではありません。

電力会社を乗り換える際に必要なことってある?

電力自由化によって、電力会社を自分で選べるようになりました。電力会社を乗り換えるのは全員に等しく与えられている権利なので必要な条件等はないので安心してください。

ただ電力会社を乗り換える為に必要な情報として「契約中の電力会社の名称」「供給地点特定番号」「お客様(契約者)番号」を準備しておくとスムーズに申込手続きができます。

電力会社を乗り換えるデメリットはゼロ!安心して乗り換えてね♪

関連記事

特集記事

TOP