※当サイトでは一部アフィリエイト広告を利用しています。
U-POWERは店舗BGMサービスで有名なUSEN-NEXT HOLDINGSが提供する新電力サービスです。
2023年10月25日に一般家庭向けの電力プランを展開したことから注目を集めています。そんなU-POWERですが、サービス開始から日が浅いので「本当に契約しても大丈夫かな?」「どんな電力会社なのかな?」と疑問を持っている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回はU-POWERの料金プラン・メリット・デメリットを解説した上で、契約者の評判や口コミ、どんな方におすすめできる電力会社なのかを紹介します。U-POWERの契約を検討している方はぜひ参考にしてください。
目次
U-POWERの基本情報

提供会社 | USEN-NEXT HOLDINGS |
供給エリア | 全国(沖縄・離島・一部地域を除く) |
契約期間・解約金 | 1年未満の解約で解約金3,000円 |
支払方法 | 口座振替・クレジットカード →支払方法登録まではコンビニ支払用紙(別途220円) |
セット割引 | 電気とガスの契約でセット割引:無 |
市場連動型プラン | 独自燃料費調整制度あり |
U-POWERの料金プラン
U-POWERの一般家庭向けの料金プランには「GREEN10」「GREEN50」「GREEN100」の3つのプランが存在します。上記の3種類のプランの違いは、供給電力にどれだけ非化石電力が含まれているかです。
契約しているプランの非化石電力の割合が大きいほど環境保護に貢献できますが、その分料金が高くなるという仕組みです。そのため、電気代の安さを求めながら環境保護に貢献したいなら「GREEN10」、電気代は高くてもとにかく環境保護に貢献したいなら「GREEN100」プランがおすすめです。
地域の大手電力会社との料金比較
続いて、U-POWERの料金プランと東京電力等、各地域の大手電力会社の従量電灯プランを比較しました。自分に該当する地域の料金表をご確認ください。
U-POWERの基本料金と従量単価の一段階目、二段階目の料金は提供エリアの大手電力会社と同じ金額に設定されています。そのため、月々の電気使用量が300kwh以内の場合、U-POWERと地域電力会社の請求金額に大きな違いはありません。
その一方で、U-POWERの従量単価は三段階目の料金が地域電力会社の単価よりも25%安く設定されているので、U-POWERは月々の電気使用量が多ければ多いほどお得に電気を使用できる電力会社と言えます。
北海道エリア
U-POWER | 北海道電力 | ||
基本料金 | 1契約:10A毎に | 374.00円 | 374円 |
電力量料金 | ~120kwh | 35.44円 | 35.44円 |
121~280kwh | 41.73円 | 41.73円 | |
281kwh~ | 34.08円 | 45.45円 |
東北エリア
U-POWER | 東北電力 | ||
基本料金 | 1契約:10A毎に | 369.60円 | 369.60円 |
電力量料金 | ~120kwh | 29.71円 | 29.71円 |
121~300kwh | 36.46円 | 36.46円 | |
301kwh~ | 30.30円 | 40.41円 |
関東エリア
U-POWER | 東京電力 | ||
基本料金 | 1契約:10A毎に | 295.24円 | 295.24円 |
電力量料金 | ~120kwh | 30.00円 | 30.00円 |
121~300kwh | 36.60円 | 36.60円 | |
301kwh~ | 30.51円 | 40.69円 |
中部エリア
U-POWER | 中部電力 | ||
基本料金 | 1契約:10A毎に | 297.00円 | 297円 |
電力量料金 | ~120kwh | 21.33円 | 21.33円 |
121~300kwh | 25.80円 | 25.80円 | |
301kwh~ | 21.56円 | 28.75円 |
北陸エリア
U-POWER | 北陸電力 | ||
基本料金 | 1契約:10A毎に | 302.50円 | 302.50円 |
電力量料金 | ~120kwh | 30.83円 | 30.83円 |
121~300kwh | 34.72円 | 34.72円 | |
301kwh~ | 27.32円 | 36.43円 |
関西エリア
U-POWER | 関西電力 | ||
最低料金 | 最初の15kwhまで | 433.41円 | 433.41円 |
電力量料金 | 16~120kwh | 20.31円 | 20.31円 |
121~300kwh | 25.71円 | 25.71円 | |
301kwh~ | 21.52円 | 28.70円 |
中国エリア
U-POWER | 中国電力 | ||
最低料金 | 最初の15kwhまで | 712.67円 | 712.67円 |
電力量料金 | 16~120kwh | 32.83円 | 32.83円 |
121~300kwh | 39.51円 | 39.51円 | |
301kwh~ | 31.22円 | 41.63円 |
四国エリア
U-POWER | 四国電力 | ||
最低料金 | 最初の11kwhまで | 667.00円 | 667.00円 |
電力量料金 | 12~120kwh | 30.66円 | 30.66円 |
121~300kwh | 37.28円 | 37.28円 | |
301kwh~ | 30.59円 | 40.79円 |
九州エリア
U-POWER | 九州電力 | ||
基本料金 | 1契約:10A毎に | 316.24円 | 316.24円 |
電力量料金 | ~120kwh | 18.28円 | 18.28円 |
121~300kwh | 23.88円 | 23.88円 | |
301kwh~ | 20.16円 | 26.88円 |
契約プランによっては非化石証書費がかかる
U-POWERの月々の電気料金を構成する費用は下記画像の通りです。

上記のうち、基本料金や電力量料金、市場調整額、再エネ促進賦課金は他の電力会社にも共通する項目ですが、非化石証書費は再生可能エネルギーを利用している電力会社独自の制度です。非化石証書とは、再生可能エネルギーで発電された電力の環境的な価値そのものを証書化したものです。この証書の購入には費用が発生するため、U-POWERではその費用の一部を契約者の月々の請求金額に加算することで賄っています。
一般家庭向けのプランの請求に加算される非化石証書費の契約者負担金額は下記表の通りです。
プラン | 非化石証書費 | 詳細 |
GREEN10 | 0円 | 月々の使用電力に含まれる再生可能エネルギー10%のプラン |
GREEN50 | 1kWhにつき+0.58円 | 月々の使用電力に含まれる再生可能エネルギー50%のプラン |
GREEN100 | 月額550円 | 月々の使用電力に含まれる再生可能エネルギー100%のプラン |
非化石証書費の料金は再エネの割合が大きいほど高額になりますが、その分環境保全に貢献できる点が魅力と言えるでしょう。
U-POWERについてもっと詳しく知りたい
U-POWERは公式サイトよりお問い合わせすることが申込が可能です。(24時間受付可)
U-POWERのメリット・デメリット
次にU-POWERを選ぶメリット・デメリットについて紹介します。
U-POWERのメリット
✅環境に配慮したエネルギーを利用できる
✅電力量料金の第三段階が25%安い
✅マイページから電気使用量を確認できる
✅U-NEXTの基本料金が最大6ヵ月間無料になる
環境に配慮したエネルギーを利用できる
U-POWERを契約する最大のメリットは環境に配慮したエネルギーを利用することで、電気を使用しながら環境に貢献できる点にあります。
現在、日本で利用されている電力は石油や天然ガスなどを利用した火力発電が70%以上を占めています。火力発電は発電効率が良く、一度に生み出せる電力が多い反面、大量に二酸化炭素が排出されるというデメリットがあります。U-POWERでは上記のような火力発電に依存した電力だけでなく、再生可能エネルギーを利用した電気を供給することで地球温暖化抑制に働きかける取り組みを行っています。そのため、U-POWERを利用して電気を使用すると、発電により発生する二酸化炭素の排出を抑えることに大きく貢献できます。
U-POWERの料金設定は地域の大手電力会社とほぼ同等のため「同じ電気代でも環境に良いエネルギーを使用したい」という方にとっては大きなメリットと言えるでしょう。
電力量料金の第三段階が25%安い
U-POWERは電力量料金の第三段階が地域の大手電力会社よりも25%安く設定されています。つまり月の電気使用量が300kwh以上の料金が25%安くなるので、電気使用量が多い家庭ほどお得に電気を使用できます。
そのため、3人暮らし以上の家庭であれば環境にも気を遣いながら、電気代も節約できる電力会社ということで非常におすすめです。
マイページから電気使用量を確認できる
U-POWERには会員専用サイトがあり、IDとパスワードを入力することで、マイページから月々の電気使用量を確認できます。そのため、毎日の電気使用量を確認して、積極的に節電に取り組める点もメリットの一つです。
電気使用量は数値だけでなくグラフで確認できるので、何月何日のどの時間帯が最も電気を使用しているのか、何に電力を消費しやすいのかを分かりやすく判断できます。また、マイページからは月々の請求金額の確認・印刷も行えるので、電気料金の詳細を紙で保管しておきたいという方でも安心です。
U-NEXTの月額料金が最大6ヵ月間無料になる
U-POWERでは新規入会者向けにキャンペーンを実施しており、契約すると動画や漫画配信サービスのU-NEXTを無料最大6ヵ月間利用できます。U-POWERを運営するUSEN-NEXT HOLDINGSは、U-NEXTの親会社でもあるので、このキャンペーンはU-POWER限定の内容となっています。
U-NEXTの月額料金は約2,000円程度なので、約12,000円程度の還元がある点も大きなメリットと言えるでしょう。
U-POWERについてもっと詳しく知りたい
U-POWERは公式サイトよりお問い合わせすることが申込が可能です。(24時間受付可)
U-POWERのデメリット
✅料金面でのお得感が少ない
✅1年未満の解約で解約金が発生する
料金面でのお得感が少ない
U-POWERは料金比較でも分かる通り、基本料金、従量単価が各地域の大手電力会社とほとんど変わりません。電力量料金の三段階目は地域電力会社よりも25%低価格ではありますが、電気使用量が300kwh以下の方には関係ありません
そのため、一人暮らしや二人暮らしの家庭等の電気使用量が少ない家庭は、料金面でのお得感を感じることができず、料金面を重視して電力会社を探している方にとってはデメリットと言えるでしょう。
1年未満の解約で解約金が発生する
U-POWERの一般家庭向けプランは1年の最低契約期間が設けられており、1年未満に解約すると解約金が3,000円かかります。
U-POWERの契約期間や解約金は他の電力会社と比較すると条件が優しい部類に入りますが、そもそも解約金がかからない電力会社も多く存在するのでデメリットと言えるでしょう。
他の電力会社について調べたい
U-POWERの評判・口コミ
UPOWERの評判・口コミを調査したところ、現時点では良い評判も悪い評判も見つかりませんでした。
U-POWERは元々企業や法人向けの電力会社であり、一般家庭向けにサービスを開始したのは2023年10月からです。そのため、まだ契約者が少ないと考えられる上、新規契約をした人も契約から日が浅く、サービスの内容や顧客対応の良し悪しが判断しにくいことが評判や口コミが見つからない理由として考えられます。
今後、U-POWERの契約者が増加することが予想されるので、そのタイミングで当記事でも評判や口コミを紹介する予定です。
U-POWERはこんな方におすすめ
最後にU-POWERでの契約をおすすめする方を紹介します。
- 環境に優しい電気を使用したい方
- 月間の電気使用量が300kwh以上の方
- U-NEXTを最大6ヵ月間無料で利用したい方
U-POWERは再生可能エネルギーを積極的に利用しているため、環境に優しい電気を使用したい方におすすめの電力会社です。しかし、より多く環境に貢献したいと考える場合は、地域の大手電力会社よりも電気代が若干高くなる可能性があるので注意しましょう。
また、U-POWERは電力量料金の第三段階が大幅に安く設定されているという特徴があります。そのため、毎月の電気使用量が300kwh以上の方であれば、電気代もお得にした上で環境に優しい電気を使用できます。
他にもU-NEXTという動画・漫画配信サービスを最大6ヵ月間無料で利用できる特典が付属されます。もちろん無料期間が終わる前にU-NEXTを解約すれば費用は0円なので、非常に魅力的な特典と言えるでしょう。
環境に優しく、かつお得に電気を使用できるU-POWEが気になった方はぜひ公式サイトで詳細を確認してみてくださいね。
U-POWERについてもっと詳しく知りたい
U-POWERは公式サイトよりお問い合わせすることが申込が可能です。(24時間受付可)