※当サイトでは一部アフィリエイト広告を利用しています。
ガス自由化がスタートし、自分のライフスタイルにあったガス会社を選択することで、ガス料金を安く抑えられるようになりました。
関連記事:ガス自由化って何?メリットやデメリットを詳しく解説‼
そこで今回は2023年現在で、東京ガスエリア(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、栃木県、茨城県、群馬県※一部の地域を除く)でおすすめのガス会社を紹介していきます。今よりも安全かつおトクにガスを利用したいという方はぜひ参考にしてください!
関東エリアで最安値のガス会社【エルピオ都市ガス】

✅ガス単体で契約する場合、関東最安値
✅東京ガス一般料金より約5~6%程度ガス料金が安くなる
✅床暖房がある家庭に対応したプランもある
目次
東京ガスエリアのおすすめガス会社の選び方
まずは東京ガスエリアでガス会社を選ぶ際に知っておくべき知識を紹介します。
東京ガスエリアの特徴
東京ガスエリアの特徴はなんといっても需要が最大規模であることです。地域ガス会社の東京ガスはその需要に対して供給ができるように4カ所の火力発電所を所有しています。
需要の規模が大きいということはそれだけ新規参入してくる新都市ガス会社の数も多いということです。実際、日本全国で見ても東京ガスエリアでガス事業を営んでいる企業が一番多いです。
つまりガス会社毎に様々な料金プランが提供されているので、情報過多になりやすく、自分にあったガス会社を探すのが難しいエリアとも言えます。
おすすめのガス会社を選ぶポイント
東京ガスエリアで自分にあったガス会社を選ぶポイントを紹介するわよ!
先述した通り、東京ガスエリアでガス事業を営んでいる会社は非常に多いです。その中から自分にあったガス会社を選ぶのは至難の業とも言えます。ここではガス会社を選ぶ際に意識すべきポイントを紹介するので参考にしてください。
自分のガス使用量にあった会社を選ぶ
まずは自分のガス使用量にあったガス会社を選びましょう。一人暮らしの方と三人暮らしの方で比較した場合、ガスの使用量は大きな差があります。
新都市ガス会社の料金プランでは使用量が少なくてもお得になるプランもあれば、使用量が多くなる程お得になっていくプランもあります。
この記事ではガスの使用量(世帯人数)別で、どれくらいお得に料金を節約できるかを表にまとめた上でガス会社を紹介しているので、選ぶ際の参考にしてください。
地盤が安定している会社を選ぶ
昨今の世界情勢の影響で燃料価格が高騰しており、ガスや電気のようなエネルギー事業は経営が苦しい状況が続いています。その為、地盤が安定していない会社と契約をしてしまうと、倒産や撤退というリスクが付き纏います。
この記事で紹介しているガス会社は地盤が安定している企業を厳選しているので、この点についてもご安心ください。
セット契約を積極的に検討する
ガス会社を選ぶ際は電気とのセットプランを積極的に検討しましょう。特に一人暮らしの場合はガスの使用量が少ないのでガス会社を切り替えても大きな節約効果は期待できません。しかし電気とセット契約をすることでセット割引が適用される為、一人暮らしの方でも大きな節約効果を期待できるようになります。
この記事ではセットプランがあるガス会社をできる限り厳選してランキングを作成しているので参考にしてください。(一部セットプランがないガス会社もあります。)
インターネットの古い情報に注意
繰り返しにはなりますが、世界情勢上影響でエネルギー業界は大きな危機に直面しています。その為、1年前の情報であっても現在とは大きく市場環境が異なり、料金比較等も正しい情報ではない可能性が高いです。
また1年前はおすすめされているガス会社であっても、現在は新規申込受付を停止しているといった場合も考えられます。他にも料金表の単価が変わっていて、1年前よりも割高な料金プランになっているガス会社もあります。
このような状況だからこそ、インターネットの古い情報には注意しましょう。常に最新の情報を見た上でガス会社を得ぶことが重要です、
この記事では情報を毎月更新しているわよ!
エルピオ都市ガス

- ガス単体で契約する場合、関東最安値
- 東京ガス一般料金より約5~6%ガス料金が安くなる
- 東京ガスの暖らんぷらん(床暖房プラン)に相当するプランがある
世帯人数別料金の例
世帯人数 | ガス使用量(月間) | エルピオ都市ガス料金(月間) | 東京ガス一般料金(月間) | 年間料金差額 |
一人暮らし | 20㎥ | 3,143円 | 3,665円 | 6,264円安い |
二人暮らし | 30㎥ | 4,401円 | 4,969円 | 6,816円安い |
三人暮らし以上 | 40㎥ | 5,641円 | 6,274円 | 7,596円安い |
ガス単体で契約するならエルピオ都市ガスがおすすめ
ガス単体で契約する際に最もおすすめのガス会社がエルピオ都市ガスです。理由はシンプルで、関東で最安値のガス会社だからです。
一般家庭のガス使用量の場合、地域ガス会社の東京ガスよりもエルピオ都市ガスは約5~6%安くなります。また東京ガスの暖らんぷらん(床暖房プラン)に相当するプランも選べます。東京ガスの暖らんぷらんと比較した場合、東京ガスよりも約2~4%安くなります。
さらに期間限定で4,000円のガス料金割引キャンペーンも実施中です。キャンペーンの条件も厳しくなく、普通にガスを使用しているだけでキャンペーン特典を受けられるのは非常にうれしいポイントですね。キャンペーンの詳細は公式サイトにてご確認ください。
ガス単体契約でこんなに安くなるのはエルピオ都市ガスだけ!
エルピオ都市ガスについてもっと詳しく知りたい
エルピオ都市ガスは公式サイトよりWEB完結で申込ができます。(24時間受付可)
CDエナジーダイレクト

- 一人暮らしでガスと電気をセットで申し込むとセット割引等がありお得
- 電気とのセット申込で、ガス・電気料金がそれぞれ0.5%安くなる
- ガス・電気料金100円につき1ポイントずつ支払や買い物に使えるポイントが貯まる
- 誕生日・結婚・出産等のイベント毎に支払や買い物に使えるポイントが大量にもらえる
- 日常生活のトラブルを相談できる
世帯人数別料金の例
ガス・電気セットの場合
世帯人数 | ガス/電気使用量(月間) | CDエナジーダイレクト料金(月間) | 東京ガス/東京電力料金(月間) | 年間料金差額 |
一人暮らし | ガス:20㎥ 電気:30A/200kwh | 10,762円 | 11,078円 | 3,792円安い |
二人暮らし | ガス:30㎥ 電気:40A/300kwh | 15,837円 | 16,338円 | 6,012円安い |
三人暮らし以上 | ガス:40㎥ 電気:40A/400kwh | 20,726円 | 21,712円 | 11,832円安い |
ガス単体の場合
世帯人数 | ガス使用量(月間) | CDエナジーダイレクト料金(月間) | 東京ガス一般料金(月間) | 年間料金差額 |
一人暮らし | 20㎥ | 3,550円 | 3,665円 | 1,380円安い |
二人暮らし | 30㎥ | 4,814円 | 4,969円 | 1,860円安い |
三人暮らし以上 | 40㎥ | 6,079円 | 6,274円 | 2,340円安い |
様々な申込特典を受け取りたい方にはCDエナジーダイレクトがおすすめ
様々な申込特典のある会社で契約したい方に最もおすすめのガス会社がCDエナジーダイレクトです。電気とガスをセットで申し込む場合はセット割引があるのでお得に利用できます。電気とガスをセットで申し込むことでそれぞれの料金から0.5%の割引があります。
またカテエネに登録することで、ガス料金や電気料金が100円につき1ポイントずつポイントが貯まります。このポイントはガス料金や電気料金の支払や買い物等で使えるので、さらに節約効果を大きくできます。誕生日や結婚等のイベントの際はポイントを特別付与してくれる点もうれしいポイントです。
他にも日常生活で発生する「トイレの詰まり」「鍵の紛失」「スマホが割れた」「PCがウイルスに感染した」といったようなトラブルに対してもサポートがついています。
また中部電力ミライズと大阪ガスが共同出資して設立された会社なので、安心感もあります。
CDエナジーダイレクトについてもっと詳しく知りたい
CDエナジーダイレクトは公式サイトよりWEB完結で申込ができます。(24時間受付可)
レモンガス

- ガスと電気をセットで申し込むと毎月330円のセット割引がある
- レモンガスのウォーターサーバーも契約するとさらにセット割引がある
- ガス単体でも東京ガスの一般料金よりも従量料金が5%安くなる
- 当サイト経由での申込でガス料金が最大10,000円割引されるキャンペーン実施中
- 一人暮らし等、電気使用量が少ない家庭は割高になる可能性があるので要注意
世帯人数別料金の例
ガス・電気セットの場合
世帯人数 | ガス/電気使用量(月間) | レモンガス&でんき料金(月間) | 東京ガス/東京電力料金(月間) | 年間料金差額 |
一人暮らし | ガス:20㎥ 電気:30A/200kwh | 11,101円 | 11,078円 | 273円高い |
二人暮らし | ガス:30㎥ 電気:40A/300kwh | 16,156円 | 16,338円 | 2,189円安い |
三人暮らし以上 | ガス:40㎥ 電気:40A/400kwh | 21,124円 | 21,712円 | 7,052円安い |
ガス単体の場合
世帯人数 | ガス使用量(月間) | レモンガス料金(月間) | 東京ガス一般料金(月間) | 年間料金差額 |
一人暮らし | 20㎥ | 3,519円 | 3,665円 | 1,752円安い |
二人暮らし | 30㎥ | 4,759円 | 4,969円 | 2,520円安い |
三人暮らし以上 | 40㎥ | 5,998円 | 6,274円 | 3,312円安い |
ウォーターサーバーを契約したい方であればレモンガスがおすすめ
ご自宅にウォーターサーバーを設置したいと考えている人に最もおすすめのガス会社がレモンガスです。電気とガスをセットで申し込むことで毎月330円(税込)のセット割引があることに加え、ウォーターサーバーを契約することでさらにセット割引額が大きくなります。
またガス単体でみても東京ガス一般料金よりも従量料金が5%安く設定されているので、使用量に関わらずガス料金が安くなります。
一人暮らしの方でセット申込するのはちょっと待って!
しかし、レモンガスで一人暮らしかつセット申込をされるのはおすすめしません。なぜなら今よりも光熱費が高くなる可能性が高いからです。というのもガス料金は安くなるのですが、電気の料金プランが特殊であることが原因です。レモンガスのでんきは使用量が200kwhまでの家庭には定額制となっています。つまり電気を100kwhしか使わなくても200kwhの場合と同じ金額分、電気代を請求されるということです。自分の電気使用量を把握せずに申込をすると損をする可能性があるので注意しましょう。
また現在、レモンガスでは当サイト経由限定でガス料金最大10,000円割引キャンペーンを実施中です。詳しくは下記公式サイトよりご確認ください。
レモンガスについてもっと詳しく知りたい
レモンガスは公式サイトよりWEB完結で申込ができます。(24時間受付可)
東京ガス

- 地域で最も有名なガス会社なので供給の安定感がある
- 電気とのセット申込で、電気料金が0.5%安くなる
- 電気とセットで申し込むと電気基本料金1ヵ月無料キャンペーンを実施中
世帯人数別料金の例
ガスと電気セットの場合
世帯人数 | ガス/電気使用量(月間) | 東京ガスセット電気セット料金(月間) | 東京ガス/東京電力料金(月間) | 年間料金差額 |
一人暮らし | ガス:20㎥ 電気:30A/200kwh | 10,861円 | 11,078円 | 2,606円安い |
二人暮らし | ガス:30㎥ 電気:40A/300kwh | 15,958円 | 16,338円 | 4,558円安い |
三人暮らし以上 | ガス:40㎥ 電気:40A/400kwh | 20,992円 | 21,712円 | 8,634円安い |
ガス単体の場合
東京ガスエリアの基準となるガス会社の為、比較はできません。他のガス会社は東京ガスの料金プランよりも安くなるように基本的に設定されています。
供給の安定感を重視するなら東京ガスがおすすめ
供給の安定感を重視する方には東京ガスがおすすめです。ただし、東京ガス単体での申込では料金メリットがない為、契約する際は電気とセットで申し込むようにしましょう。
東京ガスの電気は東京電力よりも使用量に関わらず安くなる料金設定になっている上、電気とセットで申し込むと、セット割引で電気料金が0.5%割引されます。
節約額は他の会社よりも少し見劣りしますが、供給の安定感を重視した上で少しでも光熱費を節約したい方には非常におすすめです。
東京ガスについてもっと詳しく知りたい
東京ガスは公式サイトよりWEB完結で申込ができます。(24時間受付可)
東急ガス

- ガス料金は東京ガスの一般料金から基本料金・従量料金が0.8%から最大7.2%安くなる
- 東京ガスの暖らんぷらん、湯ったりエコプランに相当するガス料金プランがある
- 電気料金は東京電力に比べて基本料金と従量料金がそれぞれ安くなる
世帯人数別料金の例
ガス・電気セットの場合
世帯人数 | ガス/電気使用量(月間) | 東急でんき&ガス料金(月間) | 東京ガス/東京電力料金(月間) | 年間料金差額 |
一人暮らし | ガス:20㎥ 電気:30A/200kwh | 10,762円 | 11,078円 | 3,800円安い |
二人暮らし | ガス:30㎥ 電気:40A/300kwh | 15,518円 | 16,338円 | 9,843円安い |
三人暮らし以上 | ガス:40㎥ 電気:40A/400kwh | 20,414円 | 21,712円 | 15,580円安い |
ガス単体の場合
世帯人数 | ガス使用量(月間) | 東急ガス料金(月間) | 東京ガス一般料金(月間) | 年間料金差額 |
一人暮らし | 20㎥ | 3,586円 | 3,665円 | 948円安い |
二人暮らし | 30㎥ | 4,867円 | 4,969円 | 1,224円安い |
三人暮らし以上 | 40㎥ | 6,149円 | 6,274円 | 1,500円安い |
特殊なガスプランを契約している方なら東急ガスがおすすめ
特殊なガスプランを契約している方に最もおすすめのガス会社が東急ガスです。
特に東京ガスの湯ったりエコプランと比較した時に東急ガスが最も安くなります。東京ガスの湯ったりエコプランは一般料金より3%安くなるのが特徴ですが、東急ガスは湯ったりエコプランよりもさらに1%安くなります。
また一般料金で比較しても東京ガスと比較してガス代が0.8%~7.2%安くなりますし、電気とセットで契約した場合は東京電力よりも安い金額で電気を使用できます。
特殊プラン以外の場合も東京ガスよりは安くなるけど、他のガス会社の方が安いわね!
供給会社の東急パワーサプライは東急グループが電気・ガスの販売を目的に立ち上げた会社なので安心感もあります。
東急ガスについてもっと詳しく知りたい
東急ガスは公式サイトよりWEB完結で申込ができます。(24時間受付可)
東京(関東)ガス会社の安さランキング
最後に世帯人数別で安いガス会社のランキングを紹介します。電気とセットで契約することで大幅な節約効果がある会社もあるので「ガス単体で契約した場合」と「電気とセットで契約した場合」の2つのランキングを作成しました。
一人暮らし
ガス単体の場合
順位 | ガス会社 | ガス料金(月間) | 東京ガスとの年間差額 | 詳細ページ |
1 | エルピオ都市ガス | 3,143円 | 6,264円安い | ▶公式サイト |
2 | レモンガス | 3,519円 | 1,752円安い | ▶公式サイト |
3 | CDエナジーダイレクト | 3,550円 | 1,380円安い | ▶公式サイト![]() |
4 | 東急ガス | 3,586円 | 948円安い | ▶公式サイト |
5 | 東京ガス | 3,665円 | 0円 | ▶公式サイト |
原料費調整額は計算に含まれておりません
ガス・電気セットの場合
順位 | ガス・電力会社 | ガス・電気料金(月間) | 東京ガス/東京電力との年間差額 | 詳細ページ |
1 | CDエナジーダイレクト | 10,762円 | 3,794円安い | ▶公式サイト |
2 | 東京ガス(セットプラン) | 10,861円 | 2,606円安い | ▶公式サイト |
3 | 東京ガス+東京電力 | 11,078円 | 0円 | |
4 | レモンガス | 11,101円 | 273円高い | ▶公式サイト |
原料費調整額・燃料費調整額・再エネ賦課金は計算に含まれておりません
二人暮らし
ガス単体の場合
順位 | ガス会社 | ガス料金(月間) | 東京ガスとの年間差額 | 詳細ページ |
1 | エルピオ都市ガス | 4,401円 | 6,816円安い | ▶公式サイト |
2 | レモンガス | 4,759円 | 2,520円安い | ▶公式サイト |
3 | CDエナジーダイレクト | 4,814円 | 1,860円安い | ▶公式サイト![]() |
4 | 東急ガス | 4,867円 | 1,224円安い | ▶公式サイト |
5 | 東京ガス | 4,969円 | 0円 | ▶公式サイト |
原料費調整額は計算に含まれておりません
ガス・電気セットの場合
順位 | ガス・電力会社 | ガス・電気料金(月間) | 東京ガス/東京電力との年間差額 | 詳細ページ |
1 | CDエナジーダイレクト | 15,837円 | 6,018円安い | ▶公式サイト |
2 | 東京ガス(セットプラン) | 15,958円 | 4,558円安い | ▶公式サイト |
3 | レモンガス | 16,156円 | 2,189円安い | ▶公式サイト |
4 | 東京ガス+東京電力 | 16,338円 | 0円 |
原料費調整額・燃料費調整額・再エネ賦課金は計算に含まれておりません
三人暮らし以上
ガス単体の場合
順位 | ガス会社 | ガス料金(月間) | 東京ガスとの年間差額 | 詳細ページ |
1 | エルピオ都市ガス | 5,641円 | 7,596円安い | ▶公式サイト |
2 | レモンガス | 5,998円 | 3,312円安い | ▶公式サイト |
3 | CDエナジーダイレクト | 6,079円 | 2,340円安い | ▶公式サイト![]() |
4 | 東急ガス | 6,149円 | 1,500円安い | ▶公式サイト |
5 | 東京ガス | 6,274円 | 0円 | ▶公式サイト |
原料費調整額は計算に含まれておりません