※当サイトでは一部アフィリエイト広告を利用しています。
今回は関東で一人暮らしをする方向けにおすすめのガス会社を安さランキング順に紹介します。
ガス会社選びは一度手続きをするだけで、半永久的に節約効果を得られます。それにも関わらず、手続きがめんどくさそうという理由で後回しにしている方が多くいます。そのような人は、高いガス会社と契約したまま生活を続けています。それははっきり言って機会損失です。
確かに手続きが手間に感じるかもしれませんが、5~10分もあれば申込は完了します。そのたった5分間で年間1万円弱の節約ができるとするなら…がんばれそうじゃないでしょうか?
この記事があなたの光熱費削減の手助けとなれば幸いです。
※当記事では2023年12月以降のガス・電気料金改訂を加味した上で料金比較を行っております。最新の料金比較を確認したい方もご安心ください。
目次
まずは供給エリアを確認
今回は関東でも最も供給エリアの広い東京ガスエリアのガス会社を紹介します。まずは自分の住まいが供給エリア内であるかどうかを確認しましょう。
■東京ガス管内エリア
首都圏を中心とする一都六県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、栃木県、茨城県、群馬県)

一人暮らしでガス会社を選ぶ際の注意点
次に一人暮らしでガス会社を選ぶ際の注意点を紹介します。うっかり家族世帯向けのガス会社を選んでしまうと逆に損してしまう可能性もあるので要チェックです。
一人暮らしの方は特にガス会社の選び方に注意が必要よ!
使用量が少なくても安くなるかどうか
当然ながら一人暮らしでは家族世帯と比べてガスの使用量は少なくなります。ただし新都市ガス会社の中ではガスの使用量が一定以上にならないと地域一般都市ガス会社よりも安くならないという料金プランを提供している会社もあります。
この記事では使用量が少なくても安くなるガス会社のみを厳選した上でランキングを作成しているのでご安心ください。
解約金や違約金があるかを確認
これは一人暮らしに限らない話ですが、解約金や違約金があるガス会社は避けた方が賢明です。特に現在は世界情勢が不安定な状況下なのでいつガス会社が急な値上げをするかわかりません。そこで解約金や違約金があると急な値上げの際にガス会社を切り替えることができません。
この記事では解約金や違約金があるガス会社はすべて除外してランキングを作成しているのでご安心ください。
セットプランを積極的に検討する
一人暮らしの方はセットプランを積極的に検討しましょう。一人暮らしの場合、使用量が少ないのでガス会社を切り替えても大きな節約効果は期待できません。しかし電気とセット契約をすることでセット割引が適用される為、一人暮らしの方でも大きな節約効果を期待できるようになります。
この記事ではセットプランがあるガス会社をできる限り厳選してランキングを作成しているので参考にしてください。(一部セットプランがないガス会社もあります。)
一人暮らしでおすすめの厳選ガス会社
まずは一人暮らしにおすすめの厳選したガス会社を5社紹介します。
エルピオ都市ガス

エルピオ都市ガスで申し込むと 年間9,264円 程度おトク! | |
総合評価 | 15点/20点(1位) |
料金の安さ | ★★★★★(5点/5点) |
セット割引・特典 | ★☆☆☆☆(1点/5点) |
キャンペーン・ポイント還元 | ★★★★★(5点/5点) |
提供会社の規模感 | ★★★★☆(4点/5点) |
おすすめポイント
✅ガス単体で契約する場合、関東エリアで最安値
✅東京ガス(一般料金)より約5~6%ガス料金が安くなる
✅床暖房を使用する家庭に対応したプランもある
✅2023年12月31日までの申込で7,000円分のガス代割引キャンペーンが適用される
✅エルピオでんきとのセット契約は割高の可能性がある為、注意
1社目はエルピオ都市ガスです。
エルピオ都市ガスはガス単体で契約する場合、関東エリアで最安値の料金となっています。東京ガスの一般料金より約5~6%安くなるので、一人暮らしの方でも節約効果を実感しやすいです。
また床暖房を使用する家庭に対応したプランもあるので、東京ガスの床暖房プラン(暖らんぷらん)と比較検討できます。どちらがお得であるかはライフスタイルによって異なります。詳しく知りたい方は下記記事を参考にしてください。
関連記事:【床暖房プラン】東京ガスの暖らんプランは損?契約するメリットとデメリットを解説!
現在、期間限定でエルピオ都市ガスを申し込むことで7,000円の割引が受けられるキャンペーンを実施中です。ガスの切替先を検討している方はこの機会を逃さないようにしましょう。もちろん新規開栓の申込先を検討されている方もキャンペーンの対象者となりますのでご安心ください。
※2023年12月1日追記
エルピオ都市ガスは電気とのセット契約を前提でエルピオでんきの供給を再開しました。セット契約と聞くとお得な印象を受けるかもしれませんが、エルピオでんきについては例外です。エルピオでんきの料金プランは非常に割高で契約することで損をする可能性が高いです。エルピオで契約する際はセット契約ではなく、ガス単体で契約することをおすすめします。
エルピオ都市ガスについてもっと詳しく知りたい
エルピオ都市ガスは公式サイトよりWEB完結で申込ができます。(24時間受付可)
関連記事:最安値って本当?エルピオ都市ガスの評判や口コミを徹底調査!メリットやデメリットも紹介
東京ガス

ガスと電気をセットで申し込むと 年間2,606円 程度おトク! | |
総合評価 | 14点/20点(2位) |
料金の安さ | ★★★☆☆(3点/5点) |
セット割引・特典 | ★★★☆☆(3点/5点) |
キャンペーン・ポイント還元 | ★★★☆☆(3点/5点) |
提供会社の規模感 | ★★★★★(5点/5点) |
おすすめポイント
✅地域で最も有名なガス会社なので供給の安心感がある
✅原料費調整額に上限が設定されているので急激なガス料金の高騰リスクがない
✅電気とのセット割引で電気料金が0.5%割引される
✅今なら電気とセット申込で電気基本料金1ヵ月無料になる
2社目は東京ガスです。東京ガスは言わずとしれた関東エリアで最大手のガス会社なので、供給に安心感があります。
ガス料金は地域の基準となる料金設定となっているので、他のガス会社と比べると割高です。ただし、原料費調整額に上限が設定されているので市場の原料費の高騰によってガス料金が高騰しないという大きなメリットがあります。
また電気とセットで契約することで電気料金が0.5%セット割引されます。電気料金は東京電力よりも従量料金が安く設定されており、電気使用量に関わらず東京電力より電気代が安くなるので、東京ガスで契約する場合はセット申込がおすすめです。
東京ガスについてもっと詳しく知りたい
東京ガスは公式サイトよりWEB完結で申込ができます。(24時間受付可)
CDエナジーダイレクト

ガスと電気をセットで申し込むと 年間3,794円 程度おトク! | |
総合評価 | 14点/20点(2位) |
料金の安さ | ★★★☆☆(3点/5点) |
セット割引・特典 | ★★★☆☆(3点/5点) |
キャンペーン・ポイント還元 | ★★★★☆(4点/5点) |
提供会社の規模感 | ★★★★☆(4点/5点) |
おすすめポイント
✅電気とのセット申込で、ガス・電気料金(燃料費調整額除く)がそれぞれ0.5%割引される※1
✅電気料金100円につき1ポイントずつ支払や買い物に使えるポイントが貯まる※2
✅誕生日・結婚・出産などのイベント毎に支払や買い物に使えるポイントがもらえる
✅ガスや電気以外の鍵紛失等、日常生活の専門業者を紹介してくれる上、最大3,000ポイントプレゼント!
※1.電気料金、ガス料金がそれぞれ0.5%割引(基本料金および従量料金(燃料費調整額を除く))。ただし、ガスセット割はスマートでんきが対象外。電気セット割はゆかぽかガス・はつでんガスが対象外。
※2.ポイントのプレゼントには家庭向けWeb会員サービス「カテエネ」に会員登録(無料)し、ご契約情報を登録する必要があります。ポイントの対象となる料金は、再生可能エネルギー発電促進賦課金を除きます。また、セット割引の適用を受ける場合は、割引後の料金が対象となります。
3社目はCDエナジーダイレクトです。CDエナジーダイレクトは中部電力ミライズと大阪ガスが共同出資して設立した会社なので供給に安心感があります。ガス・電気の料金表が東京ガス・東京電力よりも安く設定されている為、セットで申し込むことで大きく節約効果を期待できます。ただし、東京電力の従量電灯プランや東京ガスの一般料金プランには燃料費・原料費の調整単価に上限がある一方で、CDエナジーダイレクトの料金プランには上限がないので、燃料価格が高騰し上限を越えた際は実際の請求金額が高くなる場合があります。
電気とのセット申込でガス・電気料金が0.5%割引されたり、料金100円につき1円相当分のポイントが貯まったりとセットで申し込むメリットが大きな会社です。他にも誕生日・結婚・出産等のイベント毎にもポイント※2がもらえるのもうれしい点です。※1
他にも鍵を紛失した等の日常生活のトラブルを解消してくれる業者をポイント還元ありで紹介してくれるといったサポート体制も完備されているので、安心です。
CDエナジーダイレクトについてもっと詳しく知りたい
CDエナジーダイレクトは公式サイトよりWEB完結で申込ができます。(24時間受付可)
レモンガス

レモンガスで申し込むと 年間1,752円程度おトク! | |
総合評価 | 10点/20点(4位) |
料金の安さ | ★★☆☆☆(2点/5点) |
セット割引・特典 | ★☆☆☆☆(1点/5点)※一人暮らしの場合 |
キャンペーン・ポイント還元 | ★★★★☆(4点/5点) |
提供会社の規模感 | ★★★☆☆(3点/5点) |
おすすめポイント
✅東京ガス(一般料金)より従量料金が5%安い
✅電気とセットで申し込むと毎月330円のセット割引がある
✅電気使用量が少ない家庭はセットプランが割高になる可能性があるので注意
4社目はレモンガスです。レモンガスはウォーターサーバーのアクアクララでおなじみの会社です。
東京ガスの一般料金よりも従量料金が5%安いので、ガス使用量に関わらずガス料金が安くなります。(基本料金は東京ガスと同額)
電気とセットで申し込むことで毎月330円のセット割引がありますが、一人暮らしの方は割高になる可能性があるので要注意です。というのも、レモンガスの電気料金は200kwhまでの使用量の場合、定額料金となっているので使用量が少ない家庭の場合はかなり割高の料金になってしまうからです。
一人暮らしの方でレモンガスを契約する場合はガス単体で申し込むことをおすすめします。また現在、切替契約の方限定で最大10,000円の割引キャンペーンを実施中です。引越し等で新規開栓する場合はキャンペーン対象外となりますが、切替を検討している方はこの機会を逃さないようにしましょう。
ただし供給開始月12カ月目のガス料金から最大10,000円を割引するというキャンペーンなので、一人暮らしの方はせいぜい3,000~4,000円程度の割引となる点もしっかり押さえておきましょう。
レモンガスについてもっと詳しく知りたい
レモンガスは公式サイトよりWEB完結で申込ができます。(24時間受付可)
東急ガス

東急ガスで申し込むと 年間948円 程度おトク! | |
総合評価 | 9点/20点(5位) |
料金の安さ | ★☆☆☆☆(1点/5点) |
セット割引・特典 | ★★☆☆☆(2点/5点) |
キャンペーン・ポイント還元 | ★★★☆☆(3点/5点) |
提供会社の規模感 | ★★★★☆(4点/5点) |
おすすめポイント
✅東京ガス(一般料金)よりガス料金が0.8~7.2%安い
✅東京ガスの暖らんプラン、湯ったりエコプランに相当する料金プランがある
✅セット割引はないが東京電力より安い電気プランもある
5社目は東急ガスです。東急ガスは東急グループが提供しているガスサービスなので大手企業の安心感があります。
東急ガスは東京ガスの一般料金よりもガス料金が0.8~7.2%安くなりますが、一人暮らしの場合は大きな節約効果を見込みにくいです。正直料金面だけで見るのであればエルピオ都市ガスやレモンガスの方が安いです。
ただ東急ガスは他のガス会社にはない特殊なガス契約に対応しているというメリットがあります。東京ガス以外の他のガス会社はそもそも特殊なガス契約に対応していない場合が多いので、ガス機器を利用する予定のある方にはおすすめのガス会社です。
一方で電気とセットで契約する場合は注意が必要です。電気料金の大幅値上げにより、セット契約した場合は割高な料金となります。
東急ガスについてもっと詳しく知りたい
東急ガスは公式サイトよりWEB完結で申込ができます。(24時間受付可)
一人暮らしで安くなるガス会社ランキング
一人暮らしで安くなるガス会社を「ガス単体で契約する場合」「ガス・電気セットで契約する場合」の2つに分けてランキング形式で紹介します。
基本的にはガス・電気セットでの契約がおすすめよ!
ガス単体で契約する場合
まずはガス単体で契約した場合に一人暮らしで安くなるガス会社をランキングにしました。
順位 | ガス会社 | ガス料金(月間) | 東京ガスとの年間差額 |
1 | エルピオ都市ガス | 2,893円 | 9,264円安い |
2 | レモンガス(切替) | 3,519円 | 1,752円安い |
3 | CDエナジーダイレクト ※ベーシックガス | 3,550円 | 1,380円安い |
4 | 東急ガス | 3,586円 | 948円安い |
5 | 東京ガス | 3,665円 | 0円 |
原料費調整額は計算に含まない。キャンペーン割引を含む。またここで紹介している東京ガス(一般料金)以外の新都市ガス会社は原料費調整額に上限を設けていません。燃料価格高騰時は原料費調整額が東京ガスよりも高くなる可能性があり、結果としてお得とならない場合がございます。
ガス・電気セットで契約する場合
次にガス・電気セットで契約する場合に安くなるガス会社をランキングにしました。
順位 | ガス・電力会社 | ガス・電気料金(月間) | 東京ガス/東京電力との年間差額 |
1 | CDエナジーダイレクト ※ベーシックでんきB+ベーシックガス(セット割適用) | 8,721円 | 3,794円安い |
2 | 東京ガスセット | 8,822円 | 2,606円安い |
3 | 東京ガス+東京電力 | 11,078円 | 0円 |
4 | レモンガス | 11,101円 | 273円高い |
5 | エルピオセット | 11,721円 | 7,716円高い |
原料費調整額・燃料費調整額・再エネ賦課金・ポイント還元は計算に含まない。各キャンペーン割引を含む。またここで紹介している新都市ガス会社は燃料費・原料費調整額に上限を設けていません。燃料価格高騰時は調整単価が東京電力や東京ガスよりも高くなる可能性があり、結果としてお得とならない場合がございます。
本当にガス料金と電気料金を安くしたい方へ
今回は一人暮らしの方におすすめのガス会社をランキング形式で紹介しましたが、正直余程の理由がない限りは1位のガス会社で契約して問題ありません。特にエルピオ都市ガスはただでさえ関東最安値の料金設定であることに加えて、ガス料金7,000円割引キャンペーンも実施中なので非常におすすめです。
しかし、ガス料金と電気料金を極限まで削減したい方にはもっと今回ランキング形式で紹介した組み合わせよりももっと光熱費をおトクにできる組み合わせがあります。
それはガスはエルピオ都市ガス、電気はCDエナジーダイレクトで契約するという組み合わせです。このように契約することでガスで7,000円割引、電気は一人暮らしにおすすめの料金プランとなるので光熱費を極限まで削減できます。
この組み合わせの場合、2社で別々に申し込む必要があるので少々手間がかかりますが、本当に光熱費を安くしたい方にはこの方法をおすすめします。
本当に関東最安値でガスと電気を使える組み合わせ
エルピオ都市ガスとCDエナジーダイレクト電気を別々で申し込むことでキャンペーンメリットを最大限享受した上で光熱費を節約できます。どちらの会社も公式サイトよりWEB完結で申込ができます。(24時間受付可)