※当サイトでは一部アフィリエイト広告を利用しています。
今回は中部エリアで一人暮らしをする方向けにおすすめの電力会社を紹介します。
一人暮らしの方は電力会社選びで失敗すると損をしてしまう可能性があるので注意が必要です。この記事では一人暮らしの方でも損をしない、年間1万円程度の節約効果を期待できる電力会社を紹介するのでぜひ参考にしてください。
※当記事では2023年6月以降の電気料金改訂を加味した上で料金比較を行っております。最新の料金比較情報をお求めの方はご安心ください。
目次
一人暮らしにおすすめの電力会社TOP7
まずは一人暮らしにおすすめの電力会社をランキング形式で順番に紹介します。
TOKAIでんき

電気とガスをセットで申し込むと 年間7,716円 程度おトク! | |
総合評価 | 19点/20点(1位) |
料金の安さ | ★★★★★(5点/5点) |
セット割引 | ★★★★★(5点/5点) |
キャンペーン・ポイント還元等 | ★★★★☆(4点/5点) |
提供会社の規模感 | ★★★★★(5点/5点) |
おすすめポイント
✅電気とガスをセット申込すると中部エリアで最安値
✅ガスとセットで毎月200円のセット割引
✅ガスとセットで毎月200円分のamazonギフト券・dポイント等に交換可能なTLCポイントがもらえる
✅東証プライム上場企業が提供している為、供給面も安心
✅【当サイト限定】9月30日までの申込でデジコ3,000円プレゼントキャンペーン実施中!
※デジコとは現金や電子マネー等、6,000以上の交換先が選べるデジタルギフトです。クレジットカード決済登録とマイページへの登録が特典受取の条件となります。
中部エリアで最もおすすめの電力会社はTOKAIでんきです。TOKAIは電気とガスをセットで申込できる会社の中で最安値の料金プランを提供しています。
セット割引で毎月200円、毎月200円分のTLCポイント等、他の電力会社にはない特典が多くある点も一人暮らしの方にとっては大きなメリットです。
一人暮らしのように電気・ガス使用量が少ない方は請求額の〇%割引という特典だと数十円程度の還元しか受け取れません。しかし、TOKAIは200円・200ポイントのように定額での特典還元をしている為、一人暮らしの方は恩恵を受けやすいでしょう。
さらにTOKAIでんきを提供しているT&Tエナジー株式会社は東証プライム上場企業の東京電力とTOKAIが共同設立した会社です。その為、お客様サポートや供給面にも安心感があります。
TOKAIについてもっと詳しく知りたい
TOKAIは公式サイトよりWEB完結で申込ができます。(24時間受付可)
【PR】東邦ガス

電気とガスをセットで申し込むと 年間2,064円 程度おトク! | |
総合評価 | 16点/20点(2位) |
料金の安さ | ★★★☆☆(3点/5点) |
セット割引 | ★★★☆☆(3点/5点) |
キャンペーン・ポイント還元 | ★★★★★(5点/5点) |
提供会社の規模感 | ★★★★★(5点/5点) |
おすすめポイント
✅中部エリアで最大手のガス会社が提供している電力サービス
✅電気料金が20A以上の契約なら中部電力より使用量に関わらず安い
✅ガスとセットで契約すると請求額200円につき1円分のポイントが貯まる
✅ガスとセットで契約すると電気料金プランが安くなる(ファミリープラン)
✅【2023年12月20日まで】ガスとセットで契約すると10,000円分のポイントがもらえる
中部エリアで2番目におすすめの電力会社が東邦ガスです。東邦ガスは中部エリアで最大手のガス会社の為、電力サービスにおいても供給の安心感が抜群です。
電気料金も中部電力よりも安く設定されている為、一人暮らしの方であっても安心して申込できます。さらにガスとセットで申し込むことで請求額200円につき1ポイント貯まる上、電気料金プランが「ファミリープラン」となり、電気単体で申し込むよりも安い料金単価で電気を利用できます。
その為、東邦ガスの電気を申し込む際はおトクなガスとのセット申し込みがおすすめです。
さらに2023年12月20日までに電気とガスをセットで申し込むと料金利用専用のポイントが10,000ポイント付与されるキャンペーンを実施中です。このポイントは1ポイント=1円で利用可能の為、実質的に10,000円の割引特典と同じです。ポイントを受け取る為にはClubTOHOGASの会員登録(無料)が必須となりますので、忘れずに登録するようにしましょう。
東邦ガスについてもっと詳しく知りたい
東邦ガスは公式サイトよりWEB完結で申込ができます。(24時間受付可)
中部電力ミライズ

電気とガスをセットで申し込むと 年間3,228円 程度おトク! | |
総合評価 | 14点/20点(3位) |
料金の安さ | ★★☆☆☆(2点/5点) |
セット割引 | ★★★☆☆(3点/5点) |
キャンペーン・ポイント還元等 | ★★★★☆(4点/5点) |
提供会社の規模感 | ★★★★★(5点/5点) |
おすすめポイント
✅中部エリアで最大手の電力会社
✅ガスとセットで契約するとセット割引でガス料金が2%割引
✅ガス・電気料金200円につき1円分のポイントが貯まる
中部エリアで3番目におすすめの電力会社は中部電力ミライズです。中部電力ミライズは電力自由化前から中部エリアで電力サービスを提供してきた最大手の電力会社の為、供給の安心感が抜群です。
料金プランは他の新電力会社よりも割高に設定されていますが、ガスとセットで契約することでお得に電気とガスを使用できます。
中部電力ミライズのガスとセットで契約するとセット割引でガス料金が2%割引される上、ガス・電気料金200円につき1円分のポイントが貯まるのでセット契約が特にお得です。
中部電力ミライズについてもっと詳しく知りたい
中部電力ミライズは公式サイトよりWEB完結で申込ができます。
Japan電力

Japan電力で申し込むと 年間1,368円 程度おトク! | |
総合評価 | 12点/20点(4位) |
料金の安さ | ★★★★★(5点/5点) |
セット割引 | ☆☆☆☆☆(0点/5点)※セット契約不可 |
キャンペーン・ポイント還元等 | ★★★★☆(4点/5点) |
提供会社の規模感 | ★★★★☆(4点/5点) |
おすすめポイント
✅基本料金0円・電力量料金が2段階のシンプルな料金体系
✅燃料費調整額が他の電力会社よりも安い
✅累計2万件以上の供給実績がある企業の為、供給面も安心
中部エリアで4番目におすすめの電力会社はJapan電力です。Japan電力は全国で累計2万件以上の電気供給実績がある電力サービスの為、供給面に安心感があります。
Japan電力は基本料金が0円で電力量料金が「400kwh以下」「401kwh以上」の2段階しかないシンプルな料金体系の為、電気料金の計算が簡単にできます。基本料金0円の電力会社は電気使用量が少ないと割高になる場合が多いですが、Japan電力は電気使用量に関わらず中部電力ミライズよりも安くなります。
またJapan電力には他の電力会社にはない唯一無二のメリットがあります。それは燃料費調整額が他の電力会社よりも安いという点です。参考までに2023年5月度の燃料費調整額を例に出すと、他の電力会社の燃料費調整額が1.95円/kwhであるのに対し、Japan電力の燃料費調整額は-5.75円/kwhです。
燃料費調整額は電気料金に加算もしくは減算して請求される為、実際の電気料金の請求額はJapan電力が最安値となる可能性が高いです。ただし、Japan電力は独自燃料費調整制度を適用している為、今後も燃料費調整が他の電力会社よりも安いかどうかはわかりません。契約する場合はJapan電力の燃料費調整額を毎月確認するようにしましょう。
しかしJapan電力はガスサービスを提供していない為、ガスとのセット契約ができません。一人暮らしの方は電気とガスを別々で契約するよりもセット契約する方が光熱費を大きく節約できるので、その点は残念なポイントです。
Japan電力で契約したい方はガス会社は「エルピオ都市ガス」がおすすめです。エルピオ都市ガスは中部エリアでガス単体で契約する場合は最安値のガス会社で、今ならガス料金4,000円割引キャンペーンも実施中です。
関連記事:Japan電力の評判や口コミは?料金プランの詳細・契約するメリットやデメリットも徹底解説!
Japan電力についてもっと詳しく知りたい
Japan電力は公式サイトよりWEB完結で申込ができます。(24時間受付可)
Pontaでんき

Pontaでんきで申し込むと 年間3,824円 程度おトク! | |
総合評価 | 12点/20点(4位) |
料金の安さ | ★★★★☆(4点/5点) |
セット割引 | ☆☆☆☆☆(0点/5点)※セット契約不可 |
キャンペーン・ポイント還元等 | ★★★★☆(4点/5点) |
提供会社の規模感 | ★★★★☆(4点/5点) |
おすすめポイント
✅中部電力ミライズとほぼ同水準の料金プラン
✅毎月150円分のPontaポイントが貯まる
✅ポイント還元を含めると電気単体契約で最安値
✅auエネルギー&ライフが提供する電気の為、供給面も安心
✅今なら申込で2,000円分のPontaポイントがもらえるキャンペーン実施中
中部エリアで5番目におすすめの電力会社がPontaでんきです。電気の料金プランは中部電力ミライズとほぼ同水準ですが、毎月150円分のPontaポイントが貯まります。Pontaポイントはローソン等の提携店舗で利用できるので普段から集めている方にとっては大きなメリットと言えるでしょう。
このPontaポイントは電気代の請求額に関わらず一律で付与されるので、電気代の請求額が安い一人暮らしの方が特におトクです。このポイント還元を含めると電気使用量が少ない一人暮らしの場合、中部エリアで最安値の電力会社となります。(電気単体契約の場合)
さらに今なら申し込むだけでPontaポイントが2,000ポイントもらえるキャンペーンを実施中です。こちらは毎月の150ポイントとは別での付与となるので、いきなり2,000円分の節約効果を実感できます。
またPontaでんきはauエネルギー&ライフが提供している電力サービスの為、供給面も安心して利用できます。
しかしPontaでんきはガスサービスを提供していない為、ガスとのセット契約ができません。一人暮らしの方は電気とガスを別々で契約するよりもセット契約する方が光熱費を大きく節約できるので、その点は残念なポイントです。
Pontaでんきで契約したい方はガス会社は「エルピオ都市ガス」がおすすめです。エルピオ都市ガスは中部エリアでガス単体で契約する場合は最安値のガス会社です。今ならガス料金4,000円割引キャンペーンも実施中です。
関連記事:Pontaでんきの評判や口コミは?料金プランの詳細・契約するメリットやデメリットも徹底解説!
Pontaでんきについてもっと詳しく知りたい
Pontaでんきは公式サイトよりWEB完結で申込ができます。(24時間受付可)
オクトパスエナジー

オクトパスエナジーで申し込むと 年間1,416円 程度おトク! | |
総合評価 | 11点/20点(6位) |
料金の安さ | ★★★★☆(4点/5点) |
セット割引 | ☆☆☆☆☆(0点/5点)※セット契約不可 |
キャンペーン・ポイント還元等 | ★★★★☆(4点/5点) |
提供会社の規模感 | ★★★☆☆(3点/5点) |
おすすめポイント
✅電気使用量に関わらず、中部電力よりも電気料金が安い
✅実質再生可能エネルギー100%の環境に優しい電気が使える
✅東京ガスのグループ企業で世界で300万件以上の供給実績がある
✅友達紹介割引で電気料金が5,000円割引される
中部エリアで6番目におすすめの電力会社がオクトパスエナジーです。オクトパスエナジーは東京ガスのグループ企業で世界で300万件以上の供給実績がある会社です。
中部電力ミライズよりも電力量料金が安く設定されているので、電気使用量に関わらず電気料金が安くなる料金設定となっています。安さだけでなく、実質再生可能エネルギー100%の環境に優しい電気が使える点もうれしいポイントです。
また友達紹介割引で電気料金が5,000円割引されるキャンペーンも実施中です。当サイトから公式サイトにアクセスしてオクトパスエナジーに申し込むことで紹介者も紹介された方も電気料金が5,000円割引されます。
しかしオクトパスエナジーはガスサービスを提供していない為、ガスとのセット契約ができません。一人暮らしの方は電気とガスを別々で契約するよりもセット契約する方が光熱費を大きく節約できるので、その点は残念なポイントです。どうしてもオクトパスエナジーで契約したい方はガス会社は「エルピオ都市ガス」がおすすめです。
オクトパスエナジーについて詳しく知りたい
オクトパスエナジーは公式サイトよりWEB完結で申込ができます。(24時間受付可)
TERASELでんき

TERASELでんきで申し込むと 年間984円 程度おトク! | |
総合評価 | 10点/20点(7位) |
料金の安さ | ★★☆☆☆(2点/5点) |
セット割引 | ☆☆☆☆☆(0点/5点)※セット契約不可 |
キャンペーン・ポイント還元等 | ★★★★☆(4点/5点) |
提供会社の規模感 | ★★★★☆(4点/5点) |
おすすめポイント
✅中部電力より一律1.5%電気料金が安くなる
✅伊藤忠エネクスライフサービスが提供している為、供給面も安心
✅選べる特典で楽天ポイント・Amazonギフトカード等が2,000円分がもらえる
TERASELでんきは中部エリアで7番目におすすめの電力会社です。TEREASELでんきは伊藤忠エネクスライフサービスが提供している電力サービスの為、大手企業の安心感があります。
TERASELでんきは2つの料金プランが選べますが、一人暮らしの方におすすめのプランはTERASELでんき中部Bプランです。こちらのプランは中部電力よりも電気料金が一律で1.5%安くなる為、電気使用量が少ない方であっても確実に電気料金が安くなります。
他にも選べる特典で楽天ポイントやAmazonギフトカードが2,000円分もらえる点もうれしいポイントです。
しかしTERASELでんきはガスサービスを提供していない為、ガスとのセット契約ができません。一人暮らしの方はセット契約することで光熱費を最大限節約できる為、この点は残念なポイントです。どうしてもTERASELでんきで契約したい場合はガス会社は「エルピオ都市ガス」がおすすめです。
TERASELでんきについて詳しく知りたい
TERASELでんきは公式サイトよりWEB完結で申込ができます。(24時間受付可)
中部エリアの電力会社|安さランキング
ここまでおすすめの電力会社を紹介してきましたが、結局どこが安いの?という方もいらっしゃるでしょう。そこで「電気単体で契約する場合」「電気とガスをセットで契約する場合」の2パターンのランキングを作成しました。
基本的にはセット契約がおすすめですが、ぜひ参考にしてください。
電気とガスをセット契約する場合
順位 | 電気・ガス会社 | 電気・ガス料金(月間) | 東邦ガス・中部電力との年間差額 |
1 | TOKAI都市ガスセット | 9,841円 | 7,716円安い |
2 | 中部電力ミライズセット | 10,215円 | 3,228円安い |
3 | 東邦ガス電気セット | 10,312円 | 2,064円安い |
4 | 東邦ガス+中部電力ミライズ | 10,484円 | 0円 |
原料費調整額・燃料費調整額・再エネ賦課金は計算に含まない。キャンペーン割引を含む。
一人暮らしにおすすめのガスと電気のセットプラン
中部エリアで電気とガスをセット契約できる会社は「TOKAI」「東邦ガス」「中部電力」の3社あります。下記にて各社のセットプランを比較してみました。
セット契約が可能な電力会社の比較
TOKAI | 東邦ガス | 中部電力 | |
電気 | 5,671円 | 5,429円 | 5,472円 |
ガス | 4,370円 | 4,935円 | 4,849円 |
セット割引 | -200円 | 無(ファミリープラン) | ガス料金2%割引 |
合計 | 9,841円(最安) | 10,312円 | 10,215円 |
詳細サイト | ▶公式サイト | ▶公式サイト | ▶公式サイト |
原料費調整額・燃料費調整額・再エネ賦課金は計算に含まない。ポイント還元・キャンペーン割引を含む。
セットプランが最も安いのはTOKAI
中部エリアで電気とガスをセット契約すると最も安いのはTOKAI都市ガス・でんきのセットプランであることがわかりました。電気・ガス単体の料金が安いことに加えて、セット割引が定額で200円の為、東邦ガスや中部電力よりも大きく差をつけての最安値となります。
仮にTOKAIのセットプランに申し込んだ場合、年間の節約額を計算すると一人暮らしの方でも約7,716円もの光熱費を削減できます。
TOKAIのセットプランについてもっと詳しく知りたい
TOKAIのセットプランは公式サイトよりWEB完結で申込ができます。(24時間受付可)
一人暮らしにおすすめのオール電化プラン
続いて、中部エリアでおすすめのオール電化プランを紹介します。オール電化向けの料金プランを提供している新電力会社でおすすめの電力会社はHTBエナジーの「ぜんぶでんき」プランです。中部電力のオール電化プラン「スマートライフプラン」との比較を見てみましょう。
中部電力とHTBエナジーの比較
中部電力とHTBエナジーのオール電化プランの比較表を作成しました。
HTBエナジー | 中部電力 | ||
基本料金 | 10kVAまで | 1,487.04円 | 1,487.04円 |
10kVA越え1kVAあたり | 286.00円 | 286.00円 | |
電力量料金 | デイタイム | 37.94円 (2%割引) | 38.71円 |
ホームタイム | 27.95円 (2%割引) | 28.52円 | |
ナイトタイム | 16.30円 | 16.30円 |
このようにHTBエナジーのオール電化プランの方がデイタイムとホームタイムの料金単価が2%安いことがわかります。中部エリアでオール電化家庭の方はHTBエナジーの申込を検討してみてください。
HTBエナジーについて詳しく知りたい
HTBエナジーは公式サイトよりWEB完結で申込ができます。(24時間受付可)
一人暮らしで電力会社を選ぶ際の注意点
一人暮らしは電気使用量が少ない為、電力会社を選ぶ際に注意しないと損をしてしまう可能性があります。ここでは一人暮らしで電力会社を選ぶ際のポイントを紹介します。
使用量が少なくても安くなるかどうか
電気使用量が多くならないと電気料金が安くならない料金プランを提供している電力会社は少なくありません。一人暮らしの方がこのような電力会社で契約してしまうと、切替前よりも電気料金が高くなる可能性があります。
電力会社を見極めるポイント
使用量が少なくても安くなるかどうかを見極めるポイントは「基本料金が安いか」「電力量料金第1,2段階の料金が安いか」の2つです。一人暮らしの方はこの2つの条件を満たしている電力会社を選ぶようにしましょう。しかし、この2つの条件を満たしている電力会社はほとんどないので「基本料金は同額・電力量料金が安い」といった電力会社でも問題ありません。
基本料金0円の電力会社に注意
基本料金0円の電力会社は電力量料金が均一料金で電気使用量が300kwh以下までの間が割高に設定されています。その為、電気使用量が120kwh以下のような極端に少ない方にはメリットがありますが、120kwh以上300kwh以下の方だと電気料金が割高になる可能性があります。
一般的な一人暮らしの方であれば基本的には120kwh以上の電気を使用するので基本料金0円の電力会社はあまりおすすめしません。
初期費用や解約金がないか
これは一人暮らしの方に限った話ではありませんが、初期費用や解約金がかかる電力会社では契約しないようにしましょう。
昨今の世界情勢の影響で電力会社が料金プランを値上げするケースも増加しています。もしも自分が契約している電力会社が値上げをして他の電力会社に切り替えたいと思っても解約金がかかると気軽に切り替えができません。
この記事で紹介している電力会社はすべて初期費用・解約金が0円の会社を厳選しているので、その点はご安心ください。
セットプランを積極的に検討する
一人暮らしの方は電気とガスのセット契約を特におすすめします。というのも、一人暮らしの方は電気使用量が少ないので電力会社単体で契約しても節約額は年間2,000~4,000円程度です。しかし、ガスとセットで契約することでセット割引が適用される為、一人暮らしの方であっても大きな節約効果が期待できます。
特にこの記事で紹介している「TOKAI都市ガスでんきセット」はガス単体での安さやセット割引も含めて年間1万円程度の節約効果を期待できる為、非常におすすめです。
TOKAIのセットプランについてもっと詳しく知りたい
TOKAIのセットプランは公式サイトよりWEB完結で申込ができます。(24時間受付可)
電力会社を切り替える際のよくある質問
最後に電力会社を切り替える際によくある質問の回答をします。
今契約中の電力会社の解約連絡は必要?
同一住所で電力会社を切り替える際、今現在の電力会社に解約連絡をする必要はありません。切り替え先の電力会社が代わりに契約中の電力会社に連絡をして切替と解約の手続きを同時に行ってくれます。
親切心から自分で現在契約中の電力会社を解約してしまうと、むしろ切替手続きが上手くできず二度手間となってしまうので注意しましょう。
停電しやすくなったりしませんか?
電力会社を切り替えても電気の質や送電方法は変わらないので、停電しやすくなることはありません。
電力会社を切り替える際に契約アンペア数も同時に変更すると停電しやすくなり場合がありますが、電力会社に契約アンペア数を変更したい旨を伝えなければ、現在契約しているアンペア数と同じ数値で切替手続きが完了します。その為、自分が意図せず停電しやすくなることはないので安心です。
電力会社が倒産しても大丈夫?
万が一、新電力会社が倒産しても急に電気が止まることはありません。倒産が決定した電力会社は契約者に事前に倒産を通知する義務があるので、その間に他の電力会社と契約し直せば問題なく電気を使い続けられます。
また期日までに他の電力会社と再契約ができなかった場合も、新しい電力会社に切り替えるまでの間は中部電力が一旦は電気を供給してくれるので急に電気が止まることはありません。
とはいえ、電力会社が倒産するのが不安と言う方は中部電力・東邦ガス・TOKAIといった大手企業で契約すると倒産リスクを低く抑えられるでしょう。
結局一人暮らしならどこがおすすめなの?
中部エリアで一人暮らしをするなら最もおすすめの電力会社はTOKAIのガスセットプランです。現在、東邦ガスと中部電力で契約している方はTOKAIのセットプランに切り替えることで年間1万円程度の節約効果を期待できます。
東邦ガスや中部電力もそれぞれのセットプランを提供しており、お得なプランであることは間違いないのですがTOKAIの節約額と比較すると若干見劣りします。
東邦ガスや中部電力で契約したいという強いこだわりがない方であればTOKAIでの契約をおすすめします。
TOKAIのセットプランについてもっと詳しく知りたい
TOKAIのセットプランは公式サイトよりWEB完結で申込ができます。(24時間受付可)