2016年4月に電力自由化がスタートしました。その為、自分のライフスタイルにあった電力会社を選択することで電気代を安く抑えられるようになりました。
しかし近年の世界情勢により、電気事業から撤退している電力会社も増加傾向にある為、どこの電力会社がおすすめなのかわからないという方も多いのではないでしょうか?
インターネットの古い情報には要注意!
そこで今回は2023年現在、関西電力エリア(京都府、大阪府、滋賀県、兵庫県※一部地域を除く、奈良県、和歌山県及び福井県※一部地域を除く、三重県及び岐阜県※一部地域のみ)でおすすめの電力会社を紹介していきます。今よりも安全かつ安く電気を利用したい、引越し先でおトクに電気を利用したいという方はぜひ参考にしてください!
目次
関西電力エリアで選べるおすすめの電力会社5選
まずは関西電力エリアで選べるおすすめの電力会社を5社紹介します。併せて、それぞれの料金プランやプランの詳細も解説します。
TERASELでんき

✅料金プランをライフスタイルに合わせて2つから選べる
✅TERASELでんき関西Aプランの場合、関西電力従量電灯Aより一律で5%安い
✅超TERASELでんき関西Aプランの場合、電気使用量が多い程お得になる
✅電気料金に応じて楽天ポイントが貯まる(200円につき1ポイント)
✅伊藤忠エネクス株式会社が設立した会社が提供しているので供給面も安心
TERASELでんき関西A | 超TERESELでんき関西A | 関西電力(従量電灯A) | ||
最低料金 | 15kwhまで(1契約) | 323.96円 | 341.01円 | 341.01円 |
電力量料金 | 16~120kwh | 19.29円 | 20.31円 | 20.31円 |
121~300kwh | 24.42円 | 24.51円 | 25.71円 | |
301kwh~ | 27.26円 | 23.90円 | 28.70円 |
1社目はTERASELでんきです。料金プランをライフスタイルに合わせて「TERASELでんき関西A」「超TERASELでんき関西A」の2つから選ぶことができます。
TERASELでんき関西Aは最低料金・電力量料金のどちらもが関西電力の従量電灯Aよりも一律で5%安くなるように料金設定されているので、電気使用量に関わらず電気代が安くなります。超TERASELでんき関西Aは電気使用量が多い程お得になるので世帯人数が多い家庭におすすめです。目安としては月間の電気使用量が340kwh以上の方だとTERASELでんき関西Aよりも超TERASELでんき関西Aの方が安くなります。
他にも普段から楽天ポイントを貯めている方は電気料金200円につき1ポイントずつ貯めることができるのでおすすめです。
またTERASELでんきを販売する株式会社エネクスライフサービスは、伊藤忠エネクス株式会社によって設立された会社なので供給にも安心感があります。
TERASELでんきについてもっと詳しく知りたい
TERASELでんきは電気代シミュレーションサイト「エネチェンジ」経由でWEB完結の申込が可能です。エネチェンジ経由での申込だと楽天ポイントやAmazonギフト券4,000円分がもらえる特典もついてくるのでおすすめです。
オクトパスエナジー

✅関西電力よりも電力量料金が第1段階目から安い
✅実質再生可能エネルギー100%の電気を供給している
✅東京ガスの子会社で、日本を含む8ヵ国で300万件以上の供給実績があるため安心
✅エネチェンジ経由で申込すると電気代が5,000円分割引される
オクトパスエナジー(グリーンオクトパス) | 関西電力(従量電灯A) | ||
最低料金 | 15kwhまで(1契約) | 341.01円 | 341.01円 |
電力量料金 | 16~120kwh | 20.10円 | 20.31円 |
121~300kwh | 23.70円 | 25.71円 | |
301kwh~ | 26.50円 | 28.70円 |
2社目はオクトパスエナジーです。オクトパスエナジーは最低料金は関西電力と同額ですが、電力量料金が第1段階から安く設定されているため電気使用量に関わらず電気代が安くなります。
また実質的に再生可能エネルギー100%の電気を供給しているので環境意識の高い方にもおすすめです。さらに東京ガスの子会社で日本を含む世界8ヵ国で300万件以上の供給実績がある点も安心ポイントです。
電気代には関係ありませんが、オクトパスエナジーはヨーロッパ発祥の電力会社です。文化の違いなのかはわかりませんが、公式サイトの色使い等が独特です。気になった方はぜひ見に行ってみてくださいね。笑
オクトパスエナジーについてもっと詳しく知りたい
オクトパスエナジーは電気代シミュレーションサイト「エネチェンジ」経由でWEB完結の申込が可能です。エネチェンジ経由での申込だと特設サイト割で5,000円の割引特典がついてくるのでおすすめです。
大阪ガス電気

✅関西電力より最低料金と電力量料金の2.3段階目が安い
✅ガス会社の最大手企業なので安心感No1
✅ガスとセットプランで申し込むとガス代も割引される
✅Amazonプライム料金が無料になる特典付プランがある
大阪ガス電気(ベースプランA) | 関西電力(従量電灯A) | ||
最低料金 | 15kwhまで(1契約) | 285.00円 | 341.01円 |
電力量料金 | 16~120kwh | 20.31円 | 20.31円 |
121~300kwh | 25.30円 | 25.71円 | |
301kwh~ | 28.12円 | 28.70円 |
3社目は大阪ガス電気です。大阪ガスは関西エリアのガス会社の最大手企業なので契約先としての安心感がNo1です。
関西電力よりも最低料金と電力量料金の2,3段階目が安く設定されているので使用量に関わらず電気代が安くなります。ただ先程紹介したTERASELでんきやオクトパスエナジーと比べると若干料金プランは高く設定されているので電気単体での契約を検討中の方にはあまりおすすめはしません。
大阪ガスの最大のメリットはガスとのセットプランがある点です。TERASELでんきやオクトパスエナジーにはガスとのセットプランがないので、セット契約を検討中の方には非常におすすめです。大阪ガスのセットプランを契約するとガス料金にセット割引が適用されるので光熱費をより安く抑えることができます。
他にもAmazonプライム料金が無料になるといったユニークな料金プランもある点が特徴です。Amazonプライムの年会費は4,900円なのでこれが年間で0円になると考えるとかなりうれしいですよね。
大阪ガス電気についてもっと詳しく知りたい
大阪ガス電気はWEB完結の申込が可能です。(24時間受付可能)
シナネンあかりの森でんき

✅サンリオキャラクターのシナモンとポポネンが好きな人におすすめ
✅サポータープランならシナモングッズやイベント参加権等がもらえる
✅実質再生可能エネルギー100%の電気の為、環境に優しい
✅関西電力より電気代が割高になる可能性がある
シナネンあかりの森でんき(あかりの森でんきプラン) | シナネンあかりの森でんき(サポーターズプラン) | 関西電力(従量電灯A) | ||
最低料金 | 15kwhまで(1契約) | 341.01円 | 341.01円 | |
電力量料金 | 16~120kwh | 25.00円 | 20.31円 | |
121~300kwh | 25.71円 | |||
301kwh~ | 28.00円 | 28.70円 | ||
環境配慮料金 | CO2排出0メニュー料金(1kwh単位) | 0.11円 | 0円 | |
あかりの森プロジェクト料金(1kwh単位) | 0.1円 | |||
サポーターズ料金 | トップサポーターズプラン(月単位) | 0円 | 1,000円 | |
ミドルサポーターズプラン(月単位) | 500円 | |||
ライトサポーターズプラン(月単位) | 200円 |
4社目はシナネンあかりの森でんきです。シナネンあかりの森でんきはサンリオキャラクターのシナモンとポポネンが好きな人にとてもおすすめの電力会社です。
というのもサポータープランで電気代とは別で毎月サポーターズ料金を支払うことでシナモンのオリジナルグッズやグッズ購入権、イベント参加権といった多くの特典を受けられます。サポーターズプランのグレードは3種類あってトップ・ミドル・ライトの順で受けられる特典に差がある代わりに料金が安くなっています。特典の詳細は下記リンクより確認できるので気になる方はぜひチェックしてみてください。
またシナネンあかりの森は環境に優しい電気を売りにしており、オクトパスエナジーと同様に実質再生可能エネルギー100%の電気を供給しています。
注意点としては電気料金プランは関西電力と比較して若干割高です。正直電気代を安くしたいだけの方であれば、他の電力会社をおすすめしますが「シナモンが大好き!」「ポポネン最高!」という方にとってはグッズやイベント参加権を破格の値段でゲットできるのでおすすめです。
シナネンあかりの森でんきについてもっと詳しく知りたい
シナネンあかりの森でんきは公式サイトよりWEB完結で申込ができます。(24時間受付可)
HTBエナジー

✅今なら電気代基本料金が3カ月無料になるキャンペーン実施中
✅電力量料金が一律なのでシンプルな料金プラン
✅電気とガスのセットプランで毎月102円のセット割引がある
✅あんしんサポート365プラスが無料でついてくる
HTBエナジー(ベーシックプラン) | 関西電力(従量電灯A) | |||
1契約あたり | 基本料金 | 330.00円 | 最低料金 15kwhまで含む | 341.01円 |
電力量料金 | 1~120kwh | 26.30円 | 16~120kwh | 20.31円 |
121~300kwh | 121~300kwh | 25.71円 | ||
301kwh~ | 301kwh~ | 28.70円 |
5社目はHTBエナジーです。HTBエナジーは「安心サポート365プラス」というオプションが無料でついてくる電力会社です。このようなオプションは他の電力会社の場合は有料であったり、そもそも用意がない場合もあります。
安心サポート365プラスでは水漏れなどの緊急対応やスマホ保険がついてきます。特にスマホ保険では最大30,000円の保険金を受け取ることが可能なのでかなりお得な特典と言えるでしょう。
他にも基本料金が3カ月間無料になるキャンペーンを実施していたり、ガスとセットで契約することで毎月102円のセット割引を受けられます。
ただし電気使用量が少ない家庭にとっては割高な料金プランとなっているので、オプションとか興味ないしいらないという方は他の電力会社を選ぶことをおすすめします。
HTBエナジーについてもっと詳しく知りたい
HTBエナジーは公式サイトよりWEB完結で申込ができます。(24時間受付可)
世帯人数別安い電力会社ランキング
ここからは世帯人数別で安い電力会社のランキングを紹介します
一人暮らしの場合
順位 | 電力会社 | 電気料金(月間) | 関西電力との年間差額 | 詳細ページ |
1 | TERASELでんき関西A | 3,815円 | 2,412円安い | ▶公式サイト![]() ※エネチェンジ経由で4,000円分のamazonギフト券等プレゼント |
2 | オクトパスエナジー | 3,873円 | 1,716円安い | ▶公式サイト![]() ※エネチェンジ経由で5,000円割引 |
3 | 大阪ガス電気 | 3,935円 | 972円安い | ▶公式サイト |
3 | 超TERESELでんき関西A | 3,944円 | 864円安い | ▶公式サイト![]() ※エネチェンジ経由で4,000円分のamazonギフト券等プレゼント |
5 | 関西電力 | 4,016円 | 0円 | ▶公式サイト |
6 | シナネンあかりの森でんき | 4,503円 | 5,844円高い | ![]() ![]() |
7 | HTBエナジー | 5,064円 | 12,576円高い | ▶公式サイト |
燃料費調整額・再エネ賦課金・キャンペーン割引は計算に含まれておりません
二人暮らしの場合
順位 | 電力会社 | 電気料金(月間) | 関西電力との年間差額 | 詳細ページ |
1 | オクトパスエナジー | 7,247円 | 5,136円安い | ▶公式サイト![]() ※エネチェンジ経由で5,000円割引 |
2 | TERASELでんき関西A | 7,291円 | 4,608円安い | ▶公式サイト![]() ※エネチェンジ経由で4,000円分のamazonギフト券等プレゼント |
3 | 超TERESELでんき関西A | 7,363円 | 3,744円安い | ▶公式サイト![]() ※エネチェンジ経由で4,000円分のamazonギフト券等プレゼント |
3 | 大阪ガス電気 | 7,477円 | 2,376円安い | ▶公式サイト |
5 | 関西電力 | 7,675円 | 0円 | ▶公式サイト |
6 | シナネンあかりの森でんき | 8,093円 | 5,016円高い | ![]() ![]() |
7 | HTBエナジー | 8,746円 | 12,852円高い | ▶公式サイト |
燃料費調整額・再エネ賦課金・キャンペーン割引は計算に含まれておりません
三人暮らし以上の場合
順位 | 電力会社 | 電気料金(月間) | 関西電力との年間差額 | 詳細ページ |
1 | 超TERASELでんき関西A | 10,470円 | 11,232円安い | ▶公式サイト![]() ※エネチェンジ経由で4,000円分のamazonギフト券等プレゼント |
2 | オクトパスエナジー | 10,692円 | 8,568円安い | ▶公式サイト![]() ※エネチェンジ経由で5,000円割引 |
3 | TERESELでんき関西A | 10,836円 | 6,840円安い | ▶公式サイト![]() ※エネチェンジ経由で4,000円分のamazonギフト券等プレゼント |
3 | 大阪ガス電気 | 11,048円 | 4,296円安い | ▶公式サイト |
5 | 関西電力 | 11,406円 | 0円 | ▶公式サイト |
6 | シナネンあかりの森でんき | 11,760円 | 4,248円高い | ![]() ![]() |
7 | HTBエナジー | 12,165円 | 9,108円高い | ▶公式サイト |
燃料費調整額・再エネ賦課金・キャンペーン割引は計算に含まれておりません
電力会社を切り替える際のよくある質問
最後に電力会社を乗り換える際のよくある質問を紹介します。
関西電力から電力会社を乗り換えても大丈夫なの?
今までずっと関西電力を利用していた方からすると新電力会社に乗り換えることを不安に思う気持ちはわかります。ただ結論から言うと乗り換えても全く問題はありません。
✅電気の質は関西電力と変わりません
まず電気の質は新電力に切り替えても関西電力と変わることはありません。新電力の多くは関西電力が利用しているのと同じ発電所で作られた電気を利用しています。また新電力は再生可能エネルギーを積極的に取り入れていますが、発電方法が変わったからといって電気の使用感が変わるということはありません。
✅関西電力より停電しやすくなることもありません
新電力会社は関西電力と同じ送電網を利用して家庭に電気を供給しています。確かに電線や電柱などでトラブルがあれば停電が起きることはありますが、それは新電力だけでなく関西電力でも同様に停電がおきます。つまり新電力だから停電しやすくなるというわけではありません。
電力会社を乗り換える際に必要なことってある?
電力自由化によって、電力会社を自分で選べるようになりました。電力会社を乗り換えるのは全員に等しく与えられている権利なので必要な条件等はないので安心してください。
ただ電力会社を乗り換える為に必要な情報として「契約中の電力会社の名称」「供給地点特定番号」「お客様(契約者)番号」を準備しておくとスムーズに申込手続きができます。
電力会社を乗り換えるデメリットはゼロ!安心して乗り換えてね♪