中部エリアで電気とガスをまとめると一番安いのはどこ?【名古屋で選べる電力会社の料金を世帯人数別に比較】

電力会社

※当サイトでは一部アフィリエイト広告を利用しています。


中部エリアで電気とガスをまとめたいんだけどどこがおすすめ?

今回は中部エリアで電気とガスをまとめられる会社の料金を比較して紹介するね!

この記事でわかること

  • 中部エリアでセット契約する場合に一番安い会社(世帯人数別)
  • セット割引、ポイント還元、実施中キャンペーン全てを加味した安さランキング
  • 現在電力・ガス会社が実施中のお得なキャンペーン情報

ということで今回は中部エリアで電気とガスをまとめた時に一番安い電力会社を世帯人数別に紹介していきます。ランキング形式で紹介するので、現在契約先を迷っている方はぜひ参考にしてください。

中部エリアでセット契約が可能な会社はどこ?

まずは中部エリアで電気とガスのセット契約が可能な会社を紹介します。各会社のセット割引、ポイント還元、実施中キャンペーンの有無についてまとめたので参考にしてください。

電力・ガス会社セット割引ポイント還元実施中のキャンペーン
TOKAI毎月200円割引毎月200円分のポイント還元(1年間限定)【2023年9月30日まで】
デジコ※1.最大3,000円相当プレゼント
東邦ガス電気ガス料金200円につき1円分のポイント還元【2023年12月20日まで】
料金利用専用の10,000円分のポイントプレゼント
中部電力ミライズガス料金を2%割引電気ガス料金200円につき1円分のポイント還元【2024年1月15日まで】
ガス基本料金6ヵ月無料
サイサン(ガスワン)毎月220円割引
※1.デジコとは現金や電子マネー等に交換可能なデジタルギフトですクレジットカード決済登録とマイページ登録(無料)が必須条件です。

以上の4社が中部エリアで電気ガスのセット契約が可能な会社です。しかし、各社が様々な顧客還元を行っている上、料金プランも異なるので、結局どの会社が一番安いのかわからないと思います。

通常のランキングサイトでは単純な料金表比較のみでセット割引やポイント還元、キャンペーン情報を含んでいないランキングを作成していることが多いです。ただ、皆さんが本当に知りたいのは「すべての特典を加味した上での安さランキング」なのではないでしょうか?

ということで、次の章では全ての特典を加味した世帯人数別の安さランキングを紹介します。自分に該当するランキングをぜひ参考にしてください。

電気ガスセット安さランキング:一人暮らし編

まずは一人暮らしの場合の安さランキングを見ていきましょう。試算条件は下記の通りです。

試算条件:一人暮らし編

月間ガス使用量:20㎥ 
月間電気使用量:200kwh ・30A
※セット割引・ポイント還元・キャンペーン割引を全て含む
※原料費調達額、燃料費調整額、再生可能エネルギー発電促進賦課金は含まない

順位ガス・電力会社ガス・電気料金(月間)東邦ガス・中部電力との年間差額
1東邦ガス電気セット9,479円12,060円安い
2TOKAI都市ガスセット9,841円7,716円安い
3中部電力ミライズセット9,845円7,668円安い
4サイサンガスセット9,957円6,324円安い
5東邦ガス+中部電力ミライズ10,484円0円

一人暮らしの場合に一番安くセット契約できる会社は「東邦ガス」であることがわかりました。通常一人暮らしの場合はあまり節約効果を見込めないのですが、東邦ガスでは年間12,000円以上の節約効果を期待できます。

東邦ガスについてもっと詳しく知りたい

東邦ガスは公式サイトよりWEB完結で申込ができます。(24時間受付可)

12月20日まで!10,000円相当のポイントプレゼント!

東邦ガス公式サイト

ただし東邦ガスの節約効果は10,000円相当のポイント還元キャンペーンの影響が大きく、契約期間が長くなればなる程、TOKAI都市ガスの方が大きな節約効果を期待できるようになります。

TOKAI自体も東証プライム市場に上場している大企業なので供給の安心感もあります。TOKAI都市ガス・でんきについてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事も参考にしてください。

本当に安いの?TOKAI都市ガスの評判や口コミは?契約するメリットやデメリットも紹介!

TOKAI都市ガスについてもっと詳しく知りたい

TOKAI都市ガスは公式サイトよりWEB完結で申込ができます。(24時間受付可)

9月30日まで!デジコ3,000円相当プレゼント!

TOKAI公式サイト

デジコとは現金や電子マネー等に交換可能なデジタルギフトですクレジットカード決済登録とマイページ登録(無料)が必須条件です。

電気ガスセット安さランキング:二人暮らし編

続いて二人暮らしの場合の安さランキングを見ていきましょう。試算条件は下記の通りです。

試算条件:二人暮らし編

月間ガス使用量:30㎥ 
月間電気使用量:300kwh ・40A
※セット割引・ポイント還元・キャンペーン割引を全て含む
※原料費調達額、燃料費調整額、再生可能エネルギー発電促進賦課金は含まない

順位ガス・電力会社ガス・電気料金(月間)東邦ガス・中部電力との年間差額
1中部電力ミライズセット13,709円16,104円安い
2東邦ガス電気セット13,846円14,460円安い
3TOKAI都市ガスセット14,225円9,912円安い
4サイサンガスセット14,421円7,560円安い
5東邦ガス+中部電力ミライズ15,051円0円

二人暮らしの場合に一番安くセット契約できる会社は「中部電力ミライズ」であることがわかりました。2位の「東邦ガス」とは僅差での1位ですが、少しでも光熱費を安くしたい方は中部電力ミライズのセットプランがおすすめです。

ただし中部電力ミライズの節約効果が大きいのはガス基本料金6ヵ月間無料キャンペーンの影響が大きく、キャンペーン期間が終わった後はTOKAI都市ガスのセットプランの方が安くなる可能性があるので注意しましょう。

中部電力ミライズについてもっと詳しく知りたい

中部電力ミライズは公式サイトよりWEB完結で申込ができます。(24時間受付可)

ガス基本料金6ヵ月間無料キャンペーン!

中部電力公式サイト

電気ガスセット安さランキング:三~五人暮らし編

最後に三~五人暮らしの場合の安さランキングを見ていきましょう。試算条件は下記の通りです。

試算条件:三~五人暮らし編

月間ガス使用量:40㎥ 
月間電気使用量:400kwh ・40A
※セット割引・ポイント還元・キャンペーン割引を全て含む
※原料費調達額、燃料費調整額、再生可能エネルギー発電促進賦課金は含まない

順位ガス・電力会社ガス・電気料金(月間)東邦ガス・中部電力との年間差額
1中部電力ミライズセット18,093円18,276円安い
2東邦ガス電気セット18,166円17,400円安い
3TOKAI都市ガスセット18,645円11,652円安い
4サイサンガスセット18,893円8,676円安い
5東邦ガス+中部電力ミライズ19,616円0円

三~五人暮らしの場合に一番安くセット契約できる会社は「中部電力ミライズ」であることがわかりました。中部電力ミライズはガスの使用量が増える程おトクになっていく料金プランの為、3人暮らし以上の方であれば中部電力ミライズでの申込をおすすめします。

中部電力ミライズについてもっと詳しく知りたい

中部電力ミライズは公式サイトよりWEB完結で申込ができます。(24時間受付可)

ガス基本料金6ヵ月間無料キャンペーン!

中部電力公式サイト

電気代が高騰しているけど、新電力で契約して大丈夫?

昨今の世界情勢の影響で電気代の高騰がニュースとして大きく取り上げられました。新電力会社によっては法外な電気代を請求されたというニュースもあり、新電力会社で契約するのは不安という方も多いでしょう。ここでは新電力で契約することについて、深堀りしていきます。

電気代が高騰したのは燃料費調整額が原因

まず電気代が急激に高騰した理由は「燃料費調整額」にあることを理解しておきましょう。燃料費調整額とは簡単に言うと各電力会社が電気を発電・調達する際にかかった費用を電気代に加算(減算)される金額のことです。

昨今の世界情勢の影響で、電気の市場価格が高騰したことで、燃料費調整額も高騰してしまい、その結果として電気代が高くなってしまったのです。

基本的には中部電力と燃料費調整額は同じ

まず前提として、この記事で紹介している電力会社の燃料費調整額は中部電力と同じです。しかし、燃料費調整額には上限設定というものがあり、上限設定を適用するかどうか各電力会社の判断に委ねられます。

基本的に新電力会社は燃料費調整額に上限設定を設けておりません。また中部電力の「従量電灯」プラン以外でも上限設定は設けられておりません。そのため、中部電力の従量電灯プラン以外で契約する場合の、燃料費調整額はどのような状況下においても同額になるというわけです。

それなら中部電力の従量電灯プランで契約したいと思われる方もいらっしゃるかと思いますが、従量電灯プランではガスのセット契約ができないので注意しましょう。また、現在は電気の市場価格もかなり落ち着いてきており、燃料費調整額の上限金額を越えることもほぼありません。そのため、現在は中部電力の従量電灯Bで契約するメリットはほぼありません。

独自燃料費調整制度を採用している会社には注意

「新電力=高い、危ない」というイメージがあるのは、独自燃料費調整制度を採用している電力会社があるからです。独自燃調を採用している電力会社は、中部電力とは異なる基準で燃料費調整額を算出して、電気代に上乗せして請求しています。

この算定基準が中部電力よりも電気の市場価格の影響を強くうけるものとなっており、結果として法外な電気代を請求することに繋がります。

ただし、この記事で紹介している電力会社はすべて独自燃料費調整制度を採用しておらず、中部電力と同じ算定基準で燃料費調整額を請求しているので安心してください。

もしも中部地方で電力会社・ガス会社選びに迷ったら?

もしも電力会社やガス会社を選びに迷った場合は電気ガス開始受付窓口(0120-988-814)までご相談ください。電話1本で電気とガスのセット契約のご案内をしています。フリーダイヤルなので通話料も無料となっている為、気軽に電気ガス開始受付窓口(0120-988-814)をご利用ください。

また電気とガス契約をお切替希望の方からの相談も承っていますが、事前に次の情報を準備しておいていただけるとスムーズです。

お切替希望の場合に事前に準備しておいてほしいもの

・現在契約中の電力会社及びガス会社の検針票またはマイページ情報
→供給地点特定番号やお客様番号が必要な場合がございます。
→お引越しの手続き希望の場合は不要です。

最適なプランをご提案!

☎電気ガスの相談をする

関連記事

特集記事

TOP