【保存版!!】「1DK」や「2LDK」の意味は?今さら聞けない知っておくべき間取りの意味!

引越し役立ち情報

※当サイトでは一部アフィリエイト広告を利用しています。


引越しの際の物件探しや、友人などとの会話でも度々目や耳にする「1DK」や「2LDK」などの間取り。具体的にどのような部屋のことを指しているか的確に知っていますか?

物件探しでは、この間取りを条件に加えることでより効率的に自分の利用の部屋選びができます。そこで今回は間取りの意味や違い、間取り図を読み取る際の注意点を紹介します。

友人と引越しの話題で会話するときに正しく知っておきたいわね!

そもそも間取りって何?

間取りとは、簡潔に言うと部屋数や仕切り配置などを平面図で表記したものです。居住する際に前提条件となるほど重要な要素です。

間取りは一般的に「1R」や「2DK」、「3LDK」のように”数字+アルファベット”の形式で表記されます。各数字やアルファベットの意味について次に紹介します。

アルファベットと数字の意味

アルファベットの意味は空間の機能

アルファベットはその空間が使われる用途を指します。よく使われるアルファベットとその意味は下記の通りです。

R=ルーム

「R」は居室を意味します。「1R(ワンルーム)」と呼ばれる間取り以外はこのアルファベットは省略されます。「1R」はキッチンやリビングが扉などで仕切られず、ひとつの空間にまとまっている間取りを指し、荷物の少ない1人暮らし向けの物件です。

▶1Kと1Rの違いってなに?特徴や注意点を解説!

L=リビング

「L」はリビングルーム(居間)を意味します。一般的にはテレビやソファ、テーブルが配置してあり、家族団らんなど憩いの場として機能する空間です。

▶【2022年最新】おしゃれな家具・インテリアのレンタルサービス厳選4社を比較!

D=ダイニング

「D」はダイニング、つまり食事をする空間を意味します。一般的には食事用のテーブルセットなどが配置されています。

K=キッチン

「K」はキッチン(台所)を意味します。基本的に食事を取る空間と一体になっていますが、例えば空間が2つとキッチンの場合に「2K」か「1DK」のどちらの表記になるのでしょうか。基準はキッチン及び食事を取る空間の広さによります。具体的には、6帖以上の場合は「D」扱いで「1DK」となり、6帖未満の場合は”1つの小さなキッチンとして「2K」という表記になります。なお、10帖以上の場合は「LDK」という表記になります。

築年数の浅い物件では「2K」は見かけないけど、トリビアとして知ってて損はないわね!

その他のアルファベット

上述のアルファベット以外にも登場するアルファベットがあります。採光が十分ではなく、法的に居室と認められない空間サービスルーム=「S」などです。他にも覚えておくと便利なアルファベットを紹介します。

  • S・・・サービスルーム
  • UB・・・ユニットバス(トイレと浴室が同じ)
  • CL・・・クローゼット
  • WCL・・・ウォークインクローゼット

数字の意味は部屋の数

アルファベットの前の数字は、DKやLDKを除いた部屋の数を意味します。例えば3LDKであれば、3部屋+リビング・ダイイング・キッチンという間取りです。

間取りを読み取る際の注意点

専有面積と部屋の面積は違う

間取り図を見る際に、よく合わせて表記されるのが専有面積(○○㎡)ですが、ここで注意したいのは、専有面積=部屋の面積ではないということです。

具体的には、専有面積は居室に加え、玄関や浴室、トイレ、キッチン、クローゼットなども含まれます。つまり、住人が独占して使用できる部分全体を意味します。バルコニーについては、非常時は避難経路として利用されることから専用面積に含まれません。また、法的に定められた採光などの条件に満たないロフトも専有面積に含まれません。

ただし、バルコニーや条件に満たないロフトを専有面積に含めてより物件を広く見せようとする管理会社や大家さんいます。バルコニーやロフトについて表記がない場合は、事前に確認しておきましょう。

1つの部屋の大きさも確認しよう

部屋の数が多いからと言って物件全体が広いとは限りません。基本的に間取り図には、部屋が何帖であるかが記載されています。部屋が多くても1つ1つが狭くて窮屈・・・とならないように、それぞれの広さも確認しておきましょう。

具体的な生活をイメージしよう

間取りは部屋の概要が分かりやすくまとまった情報です。きちんと理解すれば、その物件での生活をより具体的にイメージができます。本記事で紹介した内容を元に、快適な生活を送れる物件に出会ってくださいね。

関連記事

特集記事

TOP