※当サイトでは一部アフィリエイト広告を利用しています。
東邦ガスと中部電力はそれぞれが電気とガスのセットプランを提供しており、お得に電気とガスを使用できます。
しかし「電気とガスをまとめるならどっちの会社が安いんだろう?」と疑問に思われる方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は東邦ガスと中部電力の電気・ガスプランを徹底比較しました。東邦ガスか中部電力で契約をまとめたいと考えている方はぜひ参考にしてください。
目次
東邦ガスと中部電力の電気料金比較
まずは東邦ガスと中部電力の電気料金プランを比較します。東邦ガスと中部電力が一般家庭向けに提供しているお得な料金プランは下記の通りです。
料金プラン | 対象者 | |
東邦ガス | シンプルプランⅠ | 契約電流10~60Aの方 ※電気のみ契約 |
ファミリープラン | 契約電流10~60Aの方 ※電気・ガスセットで契約 | |
中部電力 | ポイントプラン | 契約電流10~30Aの方 |
おとくプラン | 契約電流40~60Aの方 |
東邦ガスの電気料金プラン
東邦ガスが一般家庭向けに提供している電気料金プランは「シンプルプランⅠ」「ファミリープラン」の2種類です。シンプルプランⅠは東邦ガスの電気のみを契約したい方向け、ファミリープランは東邦ガスで電気とガスをセットで契約したい方向けの料金プランです。基本的にシンプルプランⅠよりもファミリープランの方が電気料金が安くなるように設定されています。
また契約電流20A以上の家庭であれば、電気使用量に関わらず中部電力よりも電気料金が安くなります。一人暮らしの方の平均的な契約電流が20~30Aの為、東邦ガスの電気で契約することで割高となるケースはほぼないと考えられます。
シンプルプランⅠの料金表
基本料金 | 単位 | 料金単価 |
20A以下 | 1契約 | 547.00円 |
30A | 833.00円 | |
40A | 991.00円 | |
50A | 1,277.00円 | |
60A | 1,563.00円 |
電力量料金 | 単位 | 料金単価 | |
40A以上 | 30A以下 | ||
~120kWh | 1kWhにつき | 21.02円 | 21.02円 |
121~200kWh | 25.46円 | 25.16円 | |
201~250kWh | 25.48円 | 25.18円 | |
251~300kWh | 25.50円 | 25.20円 | |
301~350kWh | 26.43円 | 26.43円 | |
351~400kWh | 26.96円 | 26.96円 | |
401~500kWh | 27.57円 | 27.57円 | |
501~700kWh | 28.40円 | 28.40円 | |
701~1000kWh | 28.42円 | 28.42円 | |
1000kWh~ | 28.44円 | 28.44円 |
ファミリープランの料金表
基本料金 | 単位 | 料金単価 |
20A以下 | 1契約 | 517.00円 |
30A | 803.00円 | |
40A | 936.00円 | |
50A | 1,222.00円 | |
60A | 1,508.00円 |
電力量料金 | 単位 | 料金単価 | |
40A以上 | 30A以下 | ||
~120kWh | 1kWhにつき | 21.02円 | 21.02円 |
121~200kWh | 25.46円 | 25.16円 | |
201~250kWh | 25.48円 | 25.18円 | |
251~300kWh | 25.50円 | 25.20円 | |
301~350kWh | 26.43円 | 26.43円 | |
351~400kWh | 26.96円 | 26.96円 | |
401~500kWh | 27.57円 | 27.57円 | |
501~700kWh | 28.40円 | 28.40円 | |
701~1000kWh | 28.42円 | 28.42円 | |
1000kWh~ | 28.44円 | 28.44円 |
また東邦ガスの電気は使用しているガス機器に応じた割引特典も付与されています。下記に該当する方は電気代がさらにお得になります。
- 暖房割引:電気基本料金を5%割引
- 床暖割引:電気基本料金を8%割引
- 家庭用燃料電池割引:電気基本料金を10%割引
中部電力の電気料金プラン
中部電力が一般家庭向けに提供しているお得な電気料金プランは「ポイントプラン」「おとくプラン」の2種類です。プラン毎に特徴がある為、それぞれ詳しく見ていきましょう。
ポイントプラン
ポイントプランは契約電流10~30Aの方向けの料金プランです。料金単価は中部電力の従量電灯Bと全く同じですが、カテエネポイントが貯まります。カテエネポイントは100ポイント=100円で電気料金の支払いに充てることができます。他にも楽天ポイントやTポイント等の提携ポイントに交換することも可能です。
カテエネポイントの貯め方
- カテエネ新規登録で100ポイントプレゼント
- 毎月カテエネで電気の使用量等を確認すると2年間で最大1,440ポイント貯まる
- 毎月の電気・ガス料金200円につき1ポイント貯まる
- 家族ポイント割に加入で毎月100ポイントずつ貯まる
※カテエネとは中部電力が提供している無料会員サービスです
ポイントプランの料金表
中部電力 ポイントプラン | ||
基本料金 | 10A | 297.00円 |
15A | 445.50円 | |
20A | 594.00円 | |
30A | 891.00円 | |
電力量料金 | ~120kwh | 21.33円 |
121~300kwh | 25.80円 | |
301kwh~ | 28.75円 |
おとくプラン
おとくプランは契約電流40~60Aの方向けの料金プランです。料金単価は中部電力の従量電灯Bと全く同じですが、料金割引特典があります。割引条件は下記の通りです。
- カテエネ非会員の場合:毎月の電気代から102円割引
- カテエネ会員の場合:毎月の電気代から153円割引、または毎月カテエネポイント153ポイント付与
また料金割引特典に加えて、ポイントプランと同様にカテエネポイントが貯まります。カテエネポイントは100ポイント=100円で電気料金の支払いに充てることができます。他にも楽天ポイントやTポイント等の提携ポイントに交換することも可能です。
カテエネポイントの貯め方
- カテエネ新規登録で100ポイントプレゼント
- 毎月カテエネで電気の使用量等を確認すると2年間で最大1,440ポイント貯まる
- 毎月の電気・ガス料金200円につき1ポイント貯まる
- 家族ポイント割に加入で毎月100ポイントずつ貯まる
※カテエネとは中部電力が提供している無料会員サービスです
おとくプランの料金表
中部電力 おとくプラン | ||
基本料金 | 40A | 1,188.00円 |
50A | 1,485.00円 | |
60A | 1,782.00円 | |
6kVA | 1,782.00円 | |
電力量料金 | ~120kwh | 21.33円 |
121~300kwh | 25.80円 | |
301kwh~ | 28.75円 |
【東邦ガスvs中部電力】電気料金比較表
東邦ガスと中部電力の電気代を使用量別で比較した表を作成しました。
電気使用量 | 東邦ガス シンプルプランⅠ | 東邦ガス ファミリープラン | 中部電力 ポイントプラン | 中部電力 おとくプラン |
20A・120kwh | 3,126円 | 3,096円 | 3,153円 | 契約不可 |
30A・200kwh | 5,459円 | 5,429円 | 5,514円 | |
40A・250kwh | 6,940円 | 6,885円 | 契約不可 | 7,101円 |
40A・300kwh | 8,230円 | 8,175円 | 8,391円 | |
40A・400kwh | 10,928円 | 10,873円 | 11,266円 | |
50A・500kwh | 14,011円 | 13,956円 | 14,438円 |
こちらの比較表を見ると、東邦ガスのファミリープランが20A以上であれば中部電力のポイントプラン・おとくプランよりもお得に電気を使用できることがわかります。
<PR>東邦ガス・中部電力についてもっと詳しく知りたい
東邦ガス・中部電力は公式サイトよりWEB完結で申込ができます。
東邦ガスと中部電力のガス料金比較
続いて東邦ガスと中部電力のガス料金プランを比較します。東邦ガスと中部電力が一般家庭向けに提供しているお得な料金プランは下記の通りです。
料金プラン | 対象者 | |
東邦ガス | がすてきトクトク料金 | 使用しているガス機器に関係なく、誰でも申込可能 |
中部電力 | カテエネガスプラン1 | 使用しているガス機器に関係なく、誰でも申込可能 |
エネファームやエコジョーズ、床暖房等の特別なガス機器を使用している家庭は専用プランに申し込んだ方がお得になる可能性が高いです。しかし、一般的な家庭であれば特別なガス機器を使用していない場合が多い為、今回は上記2プランを比較します。
東邦ガスのガス料金プラン
東邦ガスが一般家庭向けに提供しているお得なガス料金プランは「がすてきトクトク料金」です。東邦ガスは一般料金と言われる料金プランも提供していますが、がすてきトクトク料金は一般料金よりも料金単価が安く設定されています。
また東邦ガスの会員サービスである「Club TOHOGAS」に登録(無料)すると、がすてきポイントが毎月の電気・ガス料金200円につき1ポイントずつ貯まります。がすてきポイントは電気・ガス料金の支払いに充てたり、Tポイントやdポイント等の提携ポイントと交換することが可能です。
がすてきトクトク料金の料金表
ガス使用帯 | 東邦ガス がすてきトクトク料金 | |
A(~20㎥) | 基本料金 | 759.00円 |
従量料金 | 208.82円 | |
B(20.1㎥~50㎥) | 基本料金 | 1649.38円 |
従量料金 | 164.30円 | |
C(50.1㎥~100㎥) | 基本料金 | 1987.02円 |
従量料金 | 157.55円 |
中部電力のガス料金プラン
中部電力が一般家庭向けに提供しているガス料金プランは「カテエネガスプラン1」です。カテエネガスプラン1は東邦ガスのがすてきてきトクトク料金よりも料金単価が安く設定されています。
その為、ガス使用量に関わらずカテエネガスプラン1で契約する方が東邦ガスよりもお得になります。
カテエネガスプラン1の料金表
ガス使用帯 | 中部電力 カテエネガスプラン1 | |
A(~20㎥) | 基本料金 | 759.00円 |
従量料金 | 204.52円 | |
B(20.1㎥~50㎥) | 基本料金 | 1616.39円 |
従量料金 | 156.29円 | |
C(50.1㎥~100㎥) | 基本料金 | 1947.41円 |
従量料金 | 149.66円 |
【東邦ガスvs中部電力】ガス料金比較表
東邦ガスと中部電力のガス料金を使用量別で比較した表を作成しました。東邦ガスのがすてきトクトク料金と一般料金は料金設定が異なる為、一般料金も比較対象としてガス料金を計算しております。
ガス使用量 | 東邦ガス がすてきトクトク料金 | 中部電力 カテエネガスプラン1 | 東邦ガス 一般料金(参考) |
10㎥ | 2,847円 | 2,804円 | 2,864円 |
20㎥ | 4,935円 | 4,849円 | 4,969円 |
30㎥ | 6,578円 | 6,305円 | 6,659円 |
40㎥ | 8,221円 | 7,867円 | 8,350円 |
50㎥ | 9,864円 | 9,430円 | 10,040円 |
70㎥ | 13,015円 | 12,423円 | 13,323円 |
上記比較表を見てわかる通り、ガス使用量に関わらず中部電力のカテエネガスプラン1の方が東邦ガスのがすてきトクトク料金よりも安いことがわかります。
<PR>東邦ガス・中部電力についてもっと詳しく知りたい
東邦ガス・中部電力は公式サイトよりWEB完結で申込ができます。
東邦ガスと中部電力のセット料金比較
今回の記事の本題でもある東邦ガスと中部電力のセット料金を比較します。
先程までの内容を簡単におさらいすると「電気は東邦ガスの方が安い」「ガスは中部電力の方が安い」ということがわかりました。だったらセット契約はやめて「電気とガスを別々の会社で申し込んだ方がいいんじゃないの?」と思われる方も多いのではないでしょうか?
この章では純粋なセットプランの比較だけではなく、そのような疑問に対してもわかりやすく解説します。
セット割引・特典は何がある?
電気とガスをセットで契約するメリットはセット割引等の特典があることです。他にも料金面には関係ありませんが、光熱費の支払先が1つにまとまることで家計管理がラクになる、申込や解約手続きが1回で済むといった手間を省けるメリットもあります。
話を戻します。電気とガス会社を別々で契約するとセット割引等の特典がありません。そこでまずは東邦ガスと中部電力でセット契約した場合の特典を比較しました。
セット特典 | |
東邦ガス | 電気の料金プランがファミリープランになる →電気の料金単価が安くなる |
中部電力 | ガス料金から2%割引 |
正直これだけではどちらがお得なのか判断ができないでしょう。今はそれでも問題ありません。ここではセット契約することで特典があるということを覚えておいてください。
【東邦ガスvs中部電力】セット料金比較表【世帯人数別】
東邦ガスと中部電力でセット契約した場合の電気・ガス料金の合計金額を比較した表を作成しました。電気やガスの使用量によって安くなる会社が異なる為、自分の電気・ガス使用量に近いシミュレーション結果を参考にしてください。
一人暮らしの場合
一人暮らしの場合は中部電力で契約をまとめる方がお得であることがわかりました。東邦ガスで契約をまとめる場合は東邦ガスの電気・中部電力のガスを別々で契約するよりも料金が高くなる為、注意しましょう。
東邦ガスセット | 中部電力セット | 東邦ガス電気+中部電力ガス | |
電気料金 | 5,429円 | 5,514円 | 5,459円 |
ガス料金 | 4,935円 | 4,849円 | 4,849円 |
セット割引 | ファミリープラン適用 | -97円 | 無 |
ポイント還元 | -51円 | -51円 | -51円 |
合計金額 | 10,313円 | 10,215円 | 10,257円 |
原料費調整額・燃料費調整額・再エネ賦課金は計算に含まない。ポイント還元は使用量に応じた還元分のみ。
中部電力についてもっと詳しく知りたい
中部電力は公式サイトよりWEB完結で申込ができます。
二人暮らしの場合
二人暮らしの場合は東邦ガスの電気+中部電力ガスを別々で契約する方がお得であることがわかりました。ただし、中部電力で契約をまとめる場合との差額は30円程度しかない為、契約先を1つにまとめて家計管理をラクにしたい方は中部電力で契約をまとめてもいいでしょう。
東邦ガスセット | 中部電力セット | 東邦ガス電気+中部電力ガス | |
電気料金 | 6,885円 | 7,101円 | 6,940円 |
ガス料金 | 6,578円 | 6,305円 | 6,305円 |
セット割引 | ファミリープラン適用 | -126円 | 無 |
ポイント還元 | -66円 | -66円 | -65円 |
合計金額 | 13,397円 | 13,214円 | 13,180円 |
原料費調整額・燃料費調整額・再エネ賦課金は計算に含まない。ポイント還元は使用量に応じた還元分のみ。
<PR>東邦ガス・中部電力についてもっと詳しく知りたい
東邦ガス・中部電力は公式サイトよりWEB完結で申込ができます。
三人暮らしの場合
三人暮らしの場合は東邦ガスの電気+中部電力ガスを別々で契約する方がお得であることがわかりました。中部電力と東邦ガスでそれぞれまとめる場合は中部電力でまとめる方がお得ですが、手続きや管理が面倒に感じない方であれば別々で契約することをおすすめします。
東邦ガスセット | 中部電力セット | 東邦ガス電気+中部電力ガス | |
電気料金 | 10,873円 | 11,266円 | 10,928円 |
ガス料金 | 8,221円 | 7,867円 | 7,867円 |
セット割引 | ファミリープラン適用 | -157円 | 無 |
ポイント還元 | -95円 | -93円 | -93円 |
合計金額 | 18,999円 | 18,883円 | 18,702円 |
原料費調整額・燃料費調整額・再エネ賦課金は計算に含まない。ポイント還元は使用量に応じた還元分のみ。
<PR>東邦ガス・中部電力についてもっと詳しく知りたい
東邦ガス・中部電力は公式サイトよりWEB完結で申込ができます。
四人暮らし以上の場合
四人暮らし以上の場合は東邦ガスの電気+中部電力ガスを別々で契約する方がお得であることがわかりました。中部電力と東邦ガスでそれぞれまとめる場合は中部電力でまとめる方がお得ですが、手続きや管理が面倒に感じない方であれば別々で契約することをおすすめします。
東邦ガスセット | 中部電力セット | 東邦ガス電気+中部電力ガス | |
電気料金 | 13,956円 | 14,438円 | 14,011円 |
ガス料金 | 9,864円 | 9,430円 | 9,430円 |
セット割引 | ファミリープラン適用 | -188円 | 無 |
ポイント還元 | -118円 | -119円 | -117円 |
合計金額 | 23,702円 | 23,561円 | 23,324円 |
原料費調整額・燃料費調整額・再エネ賦課金は計算に含まない。ポイント還元は使用量に応じた還元分のみ。
<PR>東邦ガス・中部電力についてもっと詳しく知りたい
東邦ガス・中部電力は公式サイトよりWEB完結で申込ができます。
結論①:契約をまとめるなら中部電力の方がお得だが…
まず結論として「東邦ガスと中部電力のどちらで契約をまとめるのがお得なの?」という質問に対しては「中部電力でまとめるのがお得」です。様々な電気・ガス使用量別でシミュレーションを行いましたが、いずれも中部電力のセットプランの方が安くなります。
しかし、世帯人数別の料金シミュレーションを行った結果、一人暮らしの場合以外は東邦ガスの電気+中部電力のガスを別々で契約した方が契約をまとめるよりもお得であることがわかりました。言い換えると電気・ガス使用量が少ない家庭であれば中部電力でセット契約、多い家庭であれば別々で契約がおすすめということです。
結論②:キャンペーン実施中なら東邦ガスでまとめるのが最もお得!
結論①では中部電力でまとめる方がお得と紹介しましたが、期間限定キャンペーンを加味すると東邦ガスで契約をまとめる方がお得です。
なぜなら、2023年12月20日までに東邦ガスでセット申込をすると、料金支払専用の10,000円相当のポイントがもらえるキャンペーンを実施中だからです。この10,000円分のポイント特典を加味すると、世帯人数に関わらず東邦ガスで契約をまとめる場合が最も安くなります。
ただし、ポイントを受け取る為にはClubTOHOGASの会員登録(無料)が必須となりますので、忘れずに登録するようにしましょう。
東邦ガスについてもっと詳しく知りたい
東邦ガスは公式サイトよりWEB完結で申込ができます。(24時間受付可)
東邦ガスと中部電力の評判・口コミ
ここまで東邦ガスと中部電力の料金面だけに焦点をあてて解説をしてきましたが、実際の利用者の評判が気になる方もいらっしゃるでしょう。そこでSNSで実際の利用者の口コミをそれぞれ調査しました。
東邦ガス|利用者の口コミ
こちらは東邦ガスの電気・ガスをセットで契約している方の口コミです。料金が安く感じている様子です。ガスは東邦ガス、電気は中部電力で契約している方であれば東邦ガスにまとめることで光熱費を安く抑えられます。しかし、同条件での料金シミュレーションなら中部電力に契約をまとめた方が安くなる点には注意しましょう。
こちらは東邦ガスのポイント還元サービスについて触れている口コミです。東邦ガスでは電気・ガス料金200円につき1ポイントずつ貯まります。貯まったポイントはそのまま支払に充てることもできるのでお得に感じる方も多いでしょう。東邦ガスでポイントを貯める場合はClubTOHOGASへの登録(無料)が必要です。
中部電力|利用者の口コミ
こちらは中部電力で電気とガスをセットで契約している家庭の方の口コミです。中部電力は各エリアの大手電力会社が値上げを発表している中、値上げを発表していません。そのような点からも契約先としての安心感があります。
こちらは中部電力のマイページが東邦ガスよりもよかった旨の口コミです。もちろんUIの好みには個人差がありますが、このように感じる方もいるということで紹介します。
東邦ガスと中部電力を比較している口コミ
自分で調べた結果、ガスは中部電力、電気は東邦ガスの方が安いという結論に至った方の口コミです。この記事でも紹介しておりますが、使用量によっては契約をまとめるよりもガスは中部電力、電気は東邦ガスで別々で契約した方が安くなる場合もあります。
中部エリアで最安値のセットプラン【TOKAI】
ここまで東邦ガスと中部電力で契約をまとめるならどちらがお得か?ということについて詳しく解説してきました。しかし、中部エリアで最もお得に電気とガスをセット契約できる会社は「TOKAI」のセットプランです。TOKAIは東証プライム市場に上場している企業の為、東邦ガスや中部電力と同様の安心感があります。
詳細な料金比較はこちらの記事で詳しくしているので、興味のある方はこちらもご覧ください。