※当サイトでは一部アフィリエイト広告を利用しています。
So-net光プラスとminicoはソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供する光回線サービスです。
しかし、どちらの光回線サービスがお得ななのか分からないという方も多いのではないでしょうか?
そこで今回はSo-net光プラスとminicoについて、プランの違いや特典内容を比較した上でどちらがおすすめなのかを解説します。So-net光プラスとminicoのどちらで申し込むか迷っている方はぜひ参考にしてください。
目次
So-net光プラスとminicoは何が違う?

So-net光プラスとminicoは通信速度・特典内容・料金・契約期間等が異なります。そのため、契約する前に2つのプランの特徴を把握した上で、自分のニーズに合わせてプランを選ぶ必要があります。
ここでは2つのプランの特徴を様々な視点から比較します。
So-net光プラスとminicoの通信速度を比較

So-net光プラスとminicoはどちらもv6プラスという最新の通信方式を採用しています。そのため、理論上は「どちらも超高速インターネットが使用できるので同じ」ということになります。実際2プランの最大通信速度はどちらも1Gbpsと明記されています。
ただし、1点だけ注意点があります。というのも、minicoは夜間など回線が混雑しやすい時間帯に通信速度に制限がかかる場合があるからです。そのため、回線が混雑しにくい昼間の時間帯に利用する分には問題ありませんが、夜間にネットをよく使う人は速度制限にストレスを感じる可能性があるでしょう。その一方でSo-net光プラスにはminicoのような時間帯による速度制限がありませんので、いつでも気軽に超高速インターネットを利用できます。
ちなみに直近3カ月間(2023年7~9月)におけるminicoの時間帯別平均速度情報は下記の通りです。
時間帯 | Ping値 | 下り速度 ダウンロード | 上り速度 アップロード |
朝(5-9時) | 17.86ms | 329.75Mbps | 207.67Mbps |
昼(12-13時) | 17.49ms | 382.58Mbps | 352.22Mbps |
夕方(16-19時) | 19.33ms | 247.4Mbps | 258.62Mbps |
夜(20-23時) | 16.21ms | 3.01Mbps | 192.51Mbps |
深夜(0-5時) | 13.06ms | 339.31Mbps | 305.44Mbps |
高画質動画を視聴する場合に必要な通信速度は5Mbps以上、オンラインゲームをする場合は10Mbps以上が必要と言われています。そのため、20~23時頃に動画視聴やオンラインゲームをする方にはminicoはおすすめできません。
So-net光プラスとminicoの特典内容を比較
So-net光プラスとminicoでは申し込むことで受け取れる特典内容が異なります。
So-net光プラス | minico | |
キャッシュバック | 新設:50,000円 転用・事業者変更:40,000円 | 無し |
工事費相当割引 | 実質無料 | 実質無料 |
v6プラス対応Wifi-ルーター | 永年無料 | 永年無料 |
S-SAFE(ネットセキュリティ) | 永年無料 | 最大6ヵ月無料 |
さくさくスイッチ(高速帯域) | 初月無料 ※翌月以降1,100円/月 | 必要時に1回220円で利用可能 |
au・UQ・NUROスマホセット割 | 適用される | 適用される |
表を見てわかる通り、申込特典はminicoよりもSo-net光プラスの方が多いです。
その中でも大きな違いはキャッシュバックがあるかどうかです。So-net光プラスでは最大5万円のキャッシュバックがあるのに対して、minicoにはキャッシュバックがありません。So-net光プラスのキャッシュバックはオプション条件がないので、申請さえすれば必ず受け取れる点も魅力です。
ただし、キャッシュバックは申し込んですぐにもらえるわけではありません。また受取期間外の場合、キャッシュバックを受け取れなくなってしまうので注意しましょう。
So-net光プラスキャッシュバック | キャッシュバック金額 | 受取期間 |
1回目 | 共通:30,000円 | サービス利用開始から6ヵ月後の15日より45日間 |
2回目 | 新設:20,000円 転用・事業者変更:10,000円 | サービス利用開始から12ヵ月後の15日より45日間 |
キャッシュバックの受取手続きは受取期間内にマイページまたはSo-net会員アプリで手続きが可能です。その際に受取口座を指定することで、その口座にキャッシュバック金額が振り込まれます。手続き自体は非常に簡単なものですので、So-net光プラスに申し込んだ際はキャッシュバックの受取を忘れないようにしましょう。
So-net光プラスとminicoのプラン料金を比較

続いて、So-net光プラスとminicoの料金について比較しました。まずは単純な月額料金を見てみましょう。
So-net光プラス | minico | |
戸建 | 6,138円 | 4,500円 |
マンション | 4,928円 | 3,400円 |
So-net光プラスとminicoの月額料金を比較すると、minicoの方がSo-net光プラスよりも1,000円以上安い設定になっています。minicoは速度制限があることや特典が少ないので、低価格でのサービス提供ができているようですね。
しかし、先程解説した特典内容を含めて考えると実際に支払う金額はSo-net光プラスの方が安くなります。下記は契約にかかる事務手数料やキャッシュバックを含めた2年間で実際に支払う金額の比較表です。
So-net光プラス | minico | |||
戸建 | マンション | 戸建 | マンション | |
契約事務手数料 | 3,500円 | 3,500円 | 3,500円 | 3,500円 |
月額料金 | 6,138円 | 4,928円 | 4,500円 | 3,400円 |
キャッシュバック | -50,000円 | -50,000円 | 0円 | 0円 |
総支払金額(2年間) | 100,812円 | 71,772円 | 111,500円 | 85,100円 |
実質月額料金(2年間) | 4,200円 | 2,990円 | 4,645円 | 3,545円 |
So-net光プラスは速度制限もなく、実際の支払金額もminicoよりも安いです。ただし短期的な解約を想定している場合やキャッシュバックの受取を忘れてしまった場合はminicoの方が安くなるので注意しましょう。
So-net光プラスはさらに安くなる!
So-net光プラスにはau・UQモバイル・NUROモバイルのスマホセット割引があります。auユーザーであれば月額最大1,100円割引、UQモバイルユーザーであれば月額最大858円のスマホ料金が割引されます。NUROモバイルユーザーの場合はなんとNUROモバイル料金が1年間無料になります。
そのため、該当するスマホを利用している方はよりSo-net光プラスで契約するメリットが大きいと言えるでしょう。
関連記事:au・UQモバイルユーザーならSo-net光プラスがおすすめ!その理由を徹底解説!
※minicoはNUROモバイルとのスマホセット割引しか適用されません。
So-net光プラスとminicoの契約期間・解約金を比較
最後にSo-net光プラスとminicoの契約期間・解約金を比較しました。
So-net光プラス | minico | |
契約期間の縛り | 24か月(自動更新) | 縛りなし |
解約金 | 契約更新期間以外の解約で 戸建:4,580円 マンション:3,480円 | 解約金なし |
So-net光プラスには契約時に2年間の契約期間の縛りがあり、契約満了月から3か月以内に解約の申し出をしなければ自動的に契約期間が更新されます。この期間以外の月に解約すると、戸建て場合は4,580円、マンションの場合は3,480円の解約金が発生します。
一方、minicoは契約期間の縛りや解約金の定めがありません。そのため、契約期間・解約金という側面ではminicoの方がSo-net光プラスよりも優秀と言えるでしょう。
So-net光minicoについてもっと詳しく知りたい
So-net光minicoは公式サイトよりWeb完結で申込が可能です。(24時間受付可能)
So-net光プラスとminicoの評判・口コミを比較
光回線を選ぶ際は、料金や特典等の公式サイトに載っている情報だけでなく、実際に契約している方の口コミを見ることも重要です。ここではSo-net光プラスとminicoを実際に契約している方の評判・口コミを調査しました。
So-net光プラスの評判
通信速度は光回線を選ぶ際に重要な要素の1つです。その中でもSo-net光プラスは他の光回線の平均よりも早い速度が出ていることが口コミからわかりました。550Mbpsの通信速度が出ているのであればオンラインゲームをしていてもストレスを感じることはまずあり得ませんし、配信活動等も問題なく行えます。ただし、通信速度は利用環境によって変動することは理解した上で申込するようにしましょう。
混雑しやすい時間帯になると通信速度が落ちていたが、さくさくスイッチオプションに加入したことで通信速度が快適になったという口コミです。さくさくスイッチは有料オプションなので、導入するかどうかは迷いどころですが、料金を気にせず、快適にインターネットを利用したい方にとってはおすすめの光回線と言えそうです。
こちらはSo-net光プラスにauスマートバリュー(スマホセット割引)を適用している方の口コミです。auスマートバリューを適用することで家族全員分のスマホ料金が毎月最大1,100円割引されます。auスマホユーザーには特にSo-net光プラスでの契約をおすすめします。
So-net光プラスのキャッシュバックは受取期間が45日間しかありませんが、こちらの口コミによるとメールでお知らせが届くようです。振込もすぐに行ってくれたということですので、キャッシュバックに期待して申し込む方でも安心ですね。
こちらはSo-net光プラスのお客様サポートに関する口コミです。電話での問い合わせはなかなか繋がらないという口コミもありましたが、So-net光プラスはチャットサポートにも対応しているので電話が繋がらないというストレスを感じることもなさそうです。対応も丁寧なようで、安心して契約できるサービスと言えるでしょう。
minicoの評判
こちらはminicoの通信速度が制限される時間帯でもそこそこの通信速度が出ていたという口コミです。約90Mbpsの通信速度の場合、高画質の動画を見たりオンラインゲームをする程度であればストレスを感じることはないでしょう。ただし通信速度は利用環境によって変動するので、あくまで参考程度にすることをおすすめします。
一方で、夜間の通信速度が遅すぎるという口コミもありました。こちらの方は1Mbpsの速度しか出ないようです。1MbpsはSNSやWebサイトの閲覧はできるものの、動画の視聴は難しい速度のため、夜間にインターネットを利用したい方にとっては大きなストレスとなる可能性があります。
またminicoはSo-net光プラスと比べて、まだ契約者数が少ないと考えられるため、口コミはそれ程多く見つかりませんでした。
結局So-net光プラスとminicoはどちらを選べばいいの?
ここまでSo-net光プラスとminicoについて、様々な視点で比較をしてきました。なんとなくSo-net光プラスの方がお得そうだということはお分かりいただけたかと思いますが、インターネットの利用状況によってはminicoの方がお得になる場合もあります。
ここではSo-net光プラスとminicoを選ぶ基準について解説します。
基本的にはSo-net光プラスがおすすめ

So-net光プラスとminicoで比較するのであれば、基本的にはSo-net光プラスを選んでおけば間違いありません。通信速度、特典内容、実際に支払う料金という光回線を選ぶ上で重要な要素すべてにおいてminicoよりも優れているからです。
特に通信速度面においてはminicoが夜間に通信速度が遅くなるという致命的な欠点を持っているため、通信速度を重要視している方は迷わずSo-net光プラスを選ぶことをおすすめします。
So-net光プラスを選ぶ上で注意すべきはキャッシュバックの受取忘れです。口コミによるとキャッシュバックの受取期間が到来すると、ソニーネットワークコミュニケーションズからメールが届くようなので、自分が登録したメールアドレスの受信メールを逐一確認するようにしましょう。
So-net光プラスについてもっと詳しく知りたい
So-net光プラスは公式サイトよりWeb完結で申込が可能です。(24時間受付可能)
minicoをおすすめするのはこんな方

先程、基本的にはSo-net光プラスを選んでおけば間違いないと説明しましたが、利用状況によってはminicoを選んだ方がお得になる場合があります。So-net光プラスよりもminicoを選ぶことをおすすめするのは下記のような方です。
So-net光プラスのキャッシュバックを満額で受け取るためには最低でも1年間は利用を継続する必要があります。そのため、1年以内に引越し等でインターネットを解約予定の方はSo-net光プラスのキャッシュバック特典を受け取ることができません。そのような方にとっては月額料金が安く、解約金も無料のminicoがおすすめです。
また夜間に仕事・外出することが多い方にもminicoは非常におすすめです。minicoは夜間以外は他の光回線サービスと同等の通信速度でインターネットを利用できます。そのため、夜間にインターネットを利用しない方であれば格安料金でストレスを感じることなくインターネットを利用できるでしょう。
最後にそもそもインターネットをWebページの閲覧程度でしか利用しない方にもminicoはおすすめです。通信速度に制限がかかってもWebページの閲覧はストレスを感じることがないからです。ただ、そもそもあまりインターネットを利用しない方はスマホのテザリングでも対応できるので、光回線サービスを契約する意味がない可能性があります。
So-net光minicoについてもっと詳しく知りたい
So-net光minicoは公式サイトよりWeb完結で申込が可能です。(24時間受付可能)
So-net光プラスとminicoの注意点
最後にSo-net光プラスとminicoで契約する際の注意点を紹介します。
So-net光プラスとminico間で乗り換え・コース変更ができない
So-net光プラスとminicoはどちらもソニーネットワークコミュニケーションズが提供するサービスですが、一度サービスの提供がはじまった後にコース変更ができません。
つまり、So-net光プラスからminicoにサービスを変更したい場合は、一度So-net光プラスを解約して、minicoの新規開通工事が必要となります。いわゆる光回線の乗り換え・コース変更=事業者変更・転用ができないので注意しましょう。
後で気軽にコース変更ができないので慎重に料金プランを選ぶ必要がありますが、基本的にはSo-net光プラスを選んでおけば安心です。minicoは夜間の通信速度制限があるので、サービス提供開始後にコース変更をすぐにしたくなる可能性があるからです。
So-net光プラスとminicoのお得な申込方法はWeb
So-net光プラスとminicoは申込方法によって特典が異なる場合があります。
しかし、結論から言うとSo-net光プラス・minicoはWeb申込が最もお得です。例えば、So-net光プラスは勧誘の電話がかかってくることもあるようですが、公式サイトの特典はつかない場合が多いようです。一方、Web申込の場合は関わる人の人数が少ないので、So-net側も特典を盛り沢山にできるということだと推測できます。
公式サイトから申し込めば、この記事で紹介したキャッシュバック・特典・スマホ割引等がすべて適用されるので安心してくださいね。
So-net光プラスについてもっと詳しく知りたい
So-net光プラスは公式サイトよりWeb完結で申込が可能です。(24時間受付可能)